コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験

個数:

コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 10時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 274p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130611404
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C3051

出版社内容情報

さまざまな機能を集約し,経済活動を活性化させ,持続可能なまちづくりを目指すコンパクトシティ.富山市は20年近くにわたり「コンパクトなまちづくり」を推進してきた.その原点と軌跡,そして現在を考察する.人口減少社会における有効な都市政策の姿がここにある.

内容説明

富山コンパクトシティ政策の全貌。「コンパクトなまちづくり」の原点から現在に至る展開の拡がりまでを歴史的に把握し、そのような都市政策の成果を感知し、表現する。

目次

1 なぜ、富山の「コンパクトシティ」なのか(富山型コンパクトシティが与えたインパクト;富山市における「コンパクトなまちづくり」の展開 ほか)
2 「コンパクトなまちづくり」の誕生(富山のコンパクトな原風景;戦後における都市化の進行と都市政策の変遷 ほか)
3 「コンパクトなまちづくり」を具体化する施策の展開(「お団子と串」計画概念の整理;結節点としての富山駅と周辺のリニューアル ほか)
4 「コンパクトなまちづくり」で育まれゆく都市生活のスケッチ(マクロな都市構造評価からミクロな歩行空間評価へ;まちなか高頻度利用者たちの日常行動パターンの可視化 ほか)
5 「コンパクトなまちづくり」の経験から何を学ぶか

著者等紹介

中島直人[ナカジマナオト]
東京大学大学院工学系研究科・准教授

高柳百合子[タカヤナギユリコ]
富山大学学術研究部都市デザイン学系・准教授

永野真義[ナガノマサヨシ]
東京大学大学院工学系研究科・助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たばかる

18
日本の中で比較的成功しているといわれている、富山市のコンパクトな街の計画やあらましを記述する。おもしろかったのは構想の基礎となる部分を徒歩圏とそれを通す公共交通機関の多核型のネットワークを作っていたところだ。富山市駅前の市街地に一極集中できなかった理由のひとつとして、 2005年の新設の市町村合併があるとか。/一方で市営の路面電車の運営状況が赤字であることが若干の懸念材料でもある。2021/07/19

ちや

4
とてもよくまとまっていて良い。2022/09/01

駅前

1
明日富山に初上陸するので予習のため@金沢海みらい図書館。ハードとソフト、都市計画(官)とまちづくり(民)双方の重要性2024/11/21

tetekoguma

0
富山市が東大の都市デザイングループに委託し、コンパクトシティ政策の評価・研究を行った成果集。近代化に伴い、一度は拡散した人口の動きなど政策前後の様子がよく分かる優れた研究書だと思います。市中心部で、一度はマイカー通勤が普及したのちにライトレールの敷設により公共交通による通勤に変わるなどの慣習の変化一つを見ても富山市の政策のインパクトがわかります。森市長との対話からはやはりこのような大胆な政策を推し進める際には様々な摩擦があったことがわかります。2023/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16618054
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品