出版社内容情報
河川環境の保全をテーマにして,水倫理,治水,水資源,生態/流域環境などの視点から,河川計画および流域管理の体系化を試みる.すべての河川技術者,河川研究者,そして河川管理者にとって,これからの河川を考えるうえで重要な指針を提示.
内容説明
水倫理、治水、水資源、生態/流域環境などの視点から、従来の河川工学の枠組みを超えた河川計画・流域管理の体系をすべての河川関係者に提示する。これからの河川について考えるための羅針盤。
目次
第1部 総論編(潜在自然概念の河川計画への展開)
第2部 治水編(計画洪水流量;安全な河道の設計と洪水被害軽減策の動向;自然の不確定性と河川計画)
第3部 水資源編(流域水循環の保全;地球環境と日本の水資源)
第4部 生態/流域環境編(水界の生態解析の基礎;生息域の健全性に関わる評価 ほか)
第5部 総合管理編(経済評価;住民参加と合意形成)
著者等紹介
玉井信行[タマイノブユキ]
1941年愛知県に生まれる。1966年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1966年東京大学大学院工学系研究科博士課程中退。現在、金沢大学大学院自然科学研究科教授、工学博士、東京大学名誉教授。専門は河川工学・河川計画
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。