日本の精神科入院の歴史構造―社会防衛・治療・社会福祉

個数:

日本の精神科入院の歴史構造―社会防衛・治療・社会福祉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 06時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130564014
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C3036

出版社内容情報

精神科入院大国・日本はいかに形成されたのか.行政文書や精神科診療録,疫学調査の個票などを駆使して,患者や家族の実態を探るとともに,精神科入院がもつ,社会防衛・治療・社会福祉(救貧・防貧)という3つの機能の長期的な変遷を明らかにする.

序 章
1 はじめに
2 大規模精神病床入院の成立
3 精神病床入院の3類型
4 公安主義と営利主義――「医療の社会化」論の影響
5 一次資料――行政文書,診療録,疫学調査個票

第1章 私宅監置と公的監置――戦前の社会防衛型
1 精神病者監護法における私宅監置
2 川崎市における公的監置の運用実態
3 公的監置の統計的観察
4 精神病院法による公費収容
5 精神病者監護法と精神衛生法の措置入院

第2章 短期入院の私費患者――戦前の治療型
1 戦前における私費・社会保険入院
2 私費患者と公費患者の統計的観察
3 私費患者と公費患者の在院期間
4 結核・癩療養所と精神病院

第3章 貧困患者の公費収容――戦前の社会福祉型
1 救護法による収容救護
2 川崎市における収容救護の統計的観察
3 収容救護の実施状況
4 川崎市における貧困患者の収容事例

第4章 戦前における公費での病床供給システム
1 公費監置・入院の支出額の増加
2 公立精神病院設置のコストと道府県財政
3 私立病院への公費入院

第5章 戦後における精神病床入院の3類型の展開
1 入院形態と医療費財源
2 入院形態別・医療費支払別の入院数
3 医療費財源別の在院期間
4 東京都における医療費支払別の入院
5 国立武蔵療養所診療録にみる精神科特殊治療

第6章 生活保護法による医療扶助入院――戦後の社会福祉型
1 経済措置の導入と医療扶助入院
2 患者世帯の貧困
3 医療扶助入院の制度的優位性
4 神奈川県における行政文書の特性
5 同意入院と家族の意向

終 章

Historical Structure of Psychiatric Hospitalization in Japan:
Social Defense, Treatment, and Social Welfare
Motoyuki GOTO

後藤 基行[ゴトウ モトユキ]
著・文・その他

目次

第1章 私宅監置と公的監置―戦前の社会防衛型
第2章 短期入院の私費患者―戦前の治療型
第3章 貧困患者の公費収容―戦前の社会福祉型
第4章 戦前における公費での病床供給システム
第5章 戦後における精神病床入院の3類型の展開
第6章 先活保護法による医療扶助入院―戦後の社会福祉型

著者等紹介

後藤基行[ゴトウモトユキ]
1979年生まれ。2015年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所流動研究員(2013‐16年)を経て現在、日本学術振興会特別研究員(PD)・慶應義塾大学経済学部訪問研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

18
人口10万人当たりの精神病床数は、米国が25に対し日本は269と10倍以上も高い。真に治療が必要な患者割合はさほど変わりがないはずだが、筆者が指摘するとおり、日本には他国にはない事情があった。一つは刑務所代わりに犯罪者隔離の場としたため。もう一つは経済的困窮者の住まいとしたため。これがためか、入院期間が50年を超える者が約1800人もいるという。しかし、欧米と比較し、日本は人権後進国となじるのは安直すぎる。犯罪者も生活困窮者も世間に放り出されては生きていくのが容易くないのだから。2020/04/02

ルンブマ

3
日本の精神病床の数は世界最多であり、そして精神病床への在院期間は世界的にみても異常なほどに長いことから、日本政府は精神病床数削減を目指し、数々の政策を行ってきたものの、その政策は失敗に終わっていた。本著は、20世紀初頭から後半期にかけて、そのような日本の異常な精神病床数がいかにして形成されたのかに関する新しい史的観点を提示することを目的としている。2022/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13383803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。