出版社内容情報
〈目次〉音楽の表現と教育/歌う歓びと楽しみを学ぶ/子どもたちの表現を求めて/芸の伝承/創造という経験/「表現」の教育から「表現者」の教育へ.〈執筆〉三善 晃・中村昌子・西岡陽子・松岡心平・佐藤 学
内容説明
「自分さがし」の軌跡として芸術を学ぶ。一人ひとりの日常にひそむ創造への欲動。その表現のいとなみに迫り、「表現者」を育てる芸術教育への道筋を提起する。
目次
第1章 音楽の表現と教育
第2章 歌う歓びと楽しみを探る
第3章 子どもたちの表現を求めて
第4章 芸の伝承
第5章 創造という経験
終章 「表現」の教育から「表現者」の教育へ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アナクマ
22
5章_創造という経験。三人の対談なのだが何度読んでもよくわからない。対話は噛み合っているのか。いるのだ。私はこの輪に入り込めないが、分かってみたいとは思っているのでたまにこうして紐解いてみる。もうちょっと言葉を補って抽象度を落としてもいいんじゃないかと思ったり、そこをわかるようになろうと繰り返し噛み砕く努力をすることがキモなのだと思ってみたり。◉「(身じろぎもしないでじっとアリを見ている)その子どもはけっして表現していないんだけれども、子どものなかになにごとかが起こっているんですね。なにかが生まれている」2022/05/17
-
- 和書
- おむかえワニさん