外国人の子どもの教育―就学の現状と教育を受ける権利

個数:
  • ポイントキャンペーン

外国人の子どもの教育―就学の現状と教育を受ける権利

  • 宮島 喬【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 東京大学出版会(2014/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 00時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 268,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784130530217
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C1036

出版社内容情報

外国人とともに暮らす社会へ――子どもたちの権利としての教育の観点から、現代日本のあるべき姿を問いかける。

外国人の子どもたちにも教育を受ける権利を.外国籍あるいは何らかのかたちで「外国につながる」子どもたちは,さまざまな文化的背景や家庭環境のなか,日本社会で暮らし,学び,成長してゆく.彼らの現状と困難に目をむけながら,日本社会のあるべき姿を問いかける.

序章 外国人の子どもへの教育の保障とは
1章 外国人の子どもの就学とその挫折――文化資本の変換の成否と動機づけの問題
[コラム1]言語を学ぶこととは
2章 「就学を希望する者のみ」でよいか
3章 教育を受ける権利と学校選択・教育選択
[コラム2]子どもたちのアイデンティティ
4章 高校進学と進路保障のために
[コラム3]モデルをもとめて――進学者・働く先輩・留学生
5章 外国人の子どもにみる三重の剥奪状態――貧困・家族・教育
6章 移動・家族生活・学校と「子どもの権利」
[コラム4]高等教育進学のポジティヴアクション
7章 日本的「多文化共生」を超えて――日本の現在・ヨーロッパとの比較も視野に

【著者紹介】
宮島 喬
宮島 喬:お茶の水女子大学名誉教授

内容説明

外国籍あるいは「外国につながる」子どもたちが、日本社会で暮らし、学び、生きてゆくために何が必要なのか。これらの子どもたちを見つづけてきた第一人者による、研究と考察の集大成。

目次

序章 外国人の子どもへの教育の保障とは
1章 外国人の子どもの就学とその挫折―文化資本の変換の成否と動機づけの問題
2章 「就学を希望する者のみ」でよいか
3章 教育を受ける権利と学校選択・教育選択
4章 高校進学と進路保障のために
5章 外国人の子どもにみる三重の剥奪状態―貧困・家族・教育
6章 移動・家族生活・学校と「子どもの権利」
7章 日本的「多文化共生」を超えて―日本の現在・ヨーロッパとの比較も視野に

著者等紹介

宮島喬[ミヤジマタカシ]
1940年東京生まれ。1963年東京大学文学部社会学科卒業。お茶の水女子大学教授、立教大学教授、法政大学教授等を経て、お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品