教育心理学の実践ベース・アプローチ―実践しつつ研究を創出する

個数:
  • ポイントキャンペーン

教育心理学の実践ベース・アプローチ―実践しつつ研究を創出する

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130513456
  • NDC分類 371.4
  • Cコード C3037

出版社内容情報

教育(心理)学は教育の役に立っているのか――現場に真摯に向き合い,学習者を支援するカウンセリング,教えあう学びの場をつくり,検証することから研究を産みだしてきた著者らの軌跡を,その方法論から実践のひろがりまでを余すところなく示す.

目次

心理学と教育実践を結ぶために―「実践ベース・アプローチ」とは
第1部 実践ベースの研究をどうすすめるか(実践のフィールドをもつには;実践ベースの研究の発表の場)
第2部 自らの教育実践を研究にする(学習者の言語的説明を重視した認知カウンセリング;教訓帰納に着目した認知カウンセリング―教科をこえた「学習方略の転移」はどのようにして起こるのか;読解の個別学習指導における相互説明―対象レベル‐メタレベルの分業による協同の効果を探る;教えあいを促す高校の学習法講座;小学校と研究者が連携した授業改善の取り組みとその分析;教師の失敗は近接する授業の改善にどう活かされるか;英語の歌とCG政策を融合した「遊びと学びゼミナール」の試み)
第3部 自らの実践を通して基礎研究を生む(テスト形式は学習方略にどう影響するか;効果的な予習を実現するためには;教訓帰納は学校でどう指導できるか;数学力構成要素の測定と指導法開発;図表をかきながら考える学習者を育てるには;科学的に考えるために必要な知識・スキルとは;英語リスニング学習の改善に向けて)

著者等紹介

市川伸一[イチカワシンイチ]
1953年生まれ。東京大学文学部卒業。文学博士。埼玉大学、東京工業大学を経て、東京大学大学院教育学研究科教授、認知心理学を基盤にした教育のあり方を研究している。日本教育心理学会理事長、日本心理学諸学会連合理事長、中央教育審議会教育課程部会委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。