出版社内容情報
板垣系の政党に比して傍流とされていた大隈系の政党は,明治期政党政治史においていかなる存在だったのか.本書は,立憲改進党や進歩党など大隈系政党の経済政策を詳細に分析,複数政党が競合した時代の政治のダイナミズムを描き出す.
主要目次
序論
第一章 国会開設前の政党
第一節 立憲改進党の結党
第二節 松方デフレ下の財政政策
第三節 国会開設前夜の政局
第二章 初期議会期の政党
第一節 民党の形成
第二節 銀本位制下の財政政策
第三節 対外硬への転換
第三章 日清戦争後の政党
第一節 進歩党の結成
第二節 金本位制下の金融政策
第三節 民党の凋落と野党の再生
結論
目次
第1章 国会開設前の政党(立憲改進党の結党;松方デフレ下の財政政策;国会開設前夜の政局)
第2章 初期議会期の政党(民党の形成;銀本位制下の財政政策;対外硬への転換)
第3章 日清戦争後の政党(進歩党の結成;金本位制下の金融政策;民党の凋落と野党の再生)
著者等紹介
五百旗頭薫[イオキベカオル]
1974年生れ。1996年東京大学法学部卒業。同年、同学部助手。現在、東京都立大学法学部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
-
- 和書
- 霞ケ浦北部 バスナビ