現代中国の歴史―両岸三地100年のあゆみ (第2版)

個数:

現代中国の歴史―両岸三地100年のあゆみ (第2版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月16日 03時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130220262
  • NDC分類 222.07
  • Cコード C3022

出版社内容情報

中国近現代史の通史として定評のあるテキストの改訂版.2008年の初版刊行から10年の間に超大国として世界のなかで位置づけも劇的に変化した中国.第2版では2008年以降の叙述にくわえ,2000年以降を叙述した章を全面改稿し,年表・参考文献も刷新した.新たな現代中国を知るために.

内容説明

中国大陸・香港・台湾をめぐる近代から現在へのあゆみと中国の“いま”を理解するための通史―。最新の世界情勢をふまえた待望のアップデート。

目次

はじめに 中国とは何か(広大な存在としての中国;多様性と統一性、そして両岸三地 ほか)
第1章 中華民国の誕生(20世紀初頭の世界と中国;地方の時代 ほか)
第2章 国民党中国の近代化と抗日戦争(自立への模索;帝国日本との対決 ほか)
第3章 共産党中国の成立と冷戦(戦後再建の試みと国共内戦;戦時体制から社会主義へ ほか)
第4章 現代の中国と世界(改革開放と天安門事件;冷戦の終結と経済成長 ほか)

著者等紹介

久保亨[クボトオル]
1953年生。信州大学特任教授

土田哲夫[ツチダアキオ]
1959年生。中央大学教授

高田幸男[タカダユキオ]
1961年生。明治大学教授

井上久士[イノウエヒサシ]
1950年生。駿河台大学教授

中村元哉[ナカムラモトヤ]
1973年生。東京大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ののまる

7
今の香港の状況前です。2019/12/15

邪馬台国

6
雑な中国観だった意識がアップデートされた感じ。歴史が語る大きな大陸と多様な民族ゆえに国として一丸となる事は難しいという事実を学び、中国に抱いていた漠然とした「脅威」の感情が少しだけ分解された。2019/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14285118
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品