神奈川大学非文字資料研究叢書<br> 中国文化大革命ポスターを読む―新島淳良氏寄贈神奈川大学非文字資料研究センター中国文化大革命ポスターコレクション

個数:
  • ポイントキャンペーン

神奈川大学非文字資料研究叢書
中国文化大革命ポスターを読む―新島淳良氏寄贈神奈川大学非文字資料研究センター中国文化大革命ポスターコレクション

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 226p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784130210867
  • NDC分類 222.077
  • Cコード C3022

出版社内容情報

プロレタリア文化大革命とはいったい何であったのか? 本書は貴重な文革時代に宣伝の手段として最も盛んに使われた貴重なポスター(約140点)を紹介し解説する。このポスターから浮かび上がる専門家が読み解き、文革期の中国を新たな角度で分析する。

目次

第1章 文革ポスターについて(文革期の様々なプロパガンダと『毛主席語録』;「文革ポスター」の特徴と作者たちについて ほか)
第2章 ポスター紹介(毛沢東の教えで思想統一を図る;毛沢東の教えに従い文革に決起する ほか)
第3章 論考・滞在記(文革ポスターのデザイン的源泉に関する一考察;文化大革命の宣伝に威力を発揮した記録映画 ほか)
第4章 コラム(映画『活きる』にみる「文革ポスター」;日本の高校教科書は文化大革命をどう解説しているか ほか)
第5章 シンポジウム記録(文革に対する当初の反応―中国研究所を例にして;半世紀を経て文化大革命とは何だったのか―その歴史を再考する ほか)

著者等紹介

大里浩秋[オオサトヒロアキ]
秋田県生まれ。文学修士。神奈川大学名誉教授。専門:中国近代史、日中関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みんな本や雑誌が大好き!?

1
文革下の中国をたびたび訪れ、そして文革を熱く賛美した新島淳良氏が現地で集めた文革ポスターの数々を収録しつつ、専門家が解説などを付記した本です。 ポスター自体は、中共の宣伝ポスターでしかなく、芸術的価値があるものでもないのでしょうが、当時の特異な時代背景を「偲ぶ」ことは可能です。毛沢東の写真や画像、銃などをもった男中心のマッチョで好戦的な威嚇あふれるものなど、革命や抵抗を鼓舞する程度の代物でしかありませんが……。2024/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21882623
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。