脳波解析入門―EEGLABとSPMを使いこなす

個数:
  • ポイントキャンペーン

脳波解析入門―EEGLABとSPMを使いこなす

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年11月09日 08時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130121200
  • NDC分類 492.16
  • Cコード C3011

出版社内容情報

脳波研究の魅力とその測定方法の基礎を押さえた上で、最新の脳波解析技術ではどんなことがわかるのか、フリーのソフトウェアであるEEGLAB、SPMのチュートリアルを含む、具体的な解析方法と合わせて解説する。近年の研究動向に応じて補訂。推奨環境の変更に伴い、チュートリアルをアップデート。



【目次】

Windows11対応版刊行にあたって
はじめに
刊行によせて

Ⅰ 脳波研究へようこそ
第1章 脳波研究と認知科学の未来(開 一夫)
1 今なぜ脳波なのか/2 認知科学と脳波研究――社会的認知の事例/3 本書の構成
第2章 脳波の測定・収録(金山範明)
1 脳波の測定に必要なもの/2 脳波を測定するための注意点/3 なぜその脳波実験は失敗したのか

Ⅱ 脳波解析の実際
チュートリアル遂行の際の注意事項
第3章 収録データから脳波を抽出する(宮腰誠・金山)
1 脳波データのプリプロセスのパイプライン/2 STUDYファイルを用いた集団解析/3 技術的内容についての補足と説明
第4章 認知活動との関連を探る1:事象関連電位(松本敦)
1 事象関連電位(ERP)とは何か/2 新しいERP研究/3 EEGLABによるERP解析?
第5章 認知活動との関連を探る2:時間周波数解析(宮腰・金山)
1 脳波を検討する上での周波数という概念の考え方/2 時間周波数解析を行う意義/3 EEGLABによる時間周波数解析
第6章 認知活動との関連を探る3:独立成分分析クラスタリング
1 独立成分分析(ICA)クラスタリングとは何か/2 ICAクラスタリングの有効性/3 EEGLABにおけるICAクラスタリング
第7章 認知活動との関連を探る4:SPMを用いた脳波解析(河内山隆紀)
1 SPMとは/2 SPMにおける脳波解析法の概要/3 SPMにおける脳波データ解析法の原理と実際

終 章 新しい解析をどう使うか

内容説明

適切な脳波の計測と解析がこの一冊で可能に!脳活動研究に興味のある人必携の書。EEGLAB開発者スコット・マケイグの全面協力を得てチュートリアルを作成専用ウェブサイトにて、チュートリアルデータや詳細な説明を提供。Macにも対応。

目次

1 脳波研究へようこそ(脳波研究と認知科学の未来;脳波の測定・収録)
2 脳波解析の実際(収録データから脳波を抽出する;認知活動との関連を探る1:事象関連電位;認知活動との関連を探る2:時間周波数解析;認知活動との関連を探る3:独立成分分析クラスタリング;認知活動との関連を探る4:SPMを用いた脳波解析;脳波という指標をどう使うか)

著者等紹介

開一夫[ヒラキカズオ]
東京大学大学院総合文化研究科・情報学環教授

金山範明[カナヤマノリアキ]
産業技術総合研究所ウェルビーイング実装研究センター主任研究員、広島大学大学院先進理工系科学研究科客員准教授

河内山隆紀[コウチヤマタカノリ]
株式会社国際電気通信基礎技術研究所研究員、株式会社ATR‐Promotions脳活動イメージングセンタ研究員

松本敦[マツモトアツシ]
関西福祉科学大学心理科学部講師

宮腰誠[ミヤコシマコト]
シンシナティこども病院小児青年精神科助教、シンシナティ大学医学部精神行動科学科助教、GYREE代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品