出版社内容情報
《内容》 生と死の倫理が今きびしく問われようとしている。臓器移植など先端医療の現場が提起する新しい諸問題は、人類が長い歴史をかけて培ってきた死生観とどう対立し、いかに交差するのか。古今東西の死生観をひもときながら、新しい生命倫理を考える。
内容説明
臓器移植の現実は、私たちの死生観とどう対立し、いかに交差するのか?生と死の倫理がきびしく問われている今、人類が培ってきた古今東西の知恵をひもとき、新しい生命倫理を考える。
目次
1 死生観をふりかえる(旧約聖書―「生かされてある」生;新約聖書―その生死「弁証法」;古代ギリシア―死者の世界と現世と;西洋(中・近世)―死の中の生
西洋(近・現代)―価値ニヒリズムの系譜 ほか)
2 現代の生命倫理(安楽死の価値判断と自己決定;妊娠中絶と水子供養;私のサナトロジー;脳死臓器移植・プライバシー・生命政策;異端の脳死論 ほか)



