内容説明
こころからからだをなおすオーガニックな処方箋!あんどうよしみの「こころに効くかんたん気功術」。あなたのこころの苦しみ、からだの痛みが“不思議なくらい楽になる”。
目次
第1章 「こころ」ってどういうもの?(あなたのこころは、今どうなっていますか?;カップルみたいな、こころとからだ)
第2章 こころの風邪は万病のもと(こころの風邪はどうしてひくの?;こころの風邪を予防する/こころの気功法)
第3章 こころとからだに効く、こころの気功法と気功エクササイズ(こころとからだをつなぐ「気」の話;気功エクササイズ―これだけ覚えれば充分!気功エクササイズ全12タイプ;こころの風邪を予防する/気功エクササイズ)
著者等紹介
あんどうよしみ[アンドウヨシミ]
台湾台北生まれ。開業医だった祖父母のもとで育つ。12歳の時に日本国籍を取得。その後、歯科医の夫と結婚し、1984年に出産するが、その5か月後、黄斑変性症を患い失明宣告を受ける。失意の日々の中、〈心気〉との出会いにより病を克服。それ以来、日中医学の掛け橋となるべく奔走。88年に、(株)日中健康文化交流会と日本語学校を設立。翌年、北京で最高の気功師で医師でもある巌新先生、北京清華大学気功学科研究所の李昇平所長、両師と出会い、気功の真髄を学ぶ。同年、東京・自由が丘で漢方薬局「医心堂」を主宰。みずからの気功教室で〈気功心法〉による臨床実例を作り上げ、巨人軍の篠塚和典氏、松本匡史氏らの現役時代の諸治療に成功し、注目を浴びる。また、93年より6年間、「医療新報」に気のコラムを連載。そのほか、等々力で天華流心理風水術気学教室を主宰、企業コンサルティングや、中国帝王学による経営者・二代目の養成にもあたっている。2002年には田園調布に薬膳ティーサロン「マザーロータス」を開くなど幅広く活動中。著書に『気功心法』(日本文化出版)ほか、各雑誌にて人生相談や気功健康法指導など執筆している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。