中公文庫<br> 小説の諸相

個数:
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
小説の諸相

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 23時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122075542
  • NDC分類 901.3
  • Cコード C1198

出版社内容情報

ストーリーとプロットの違いは? 平面的人物と立体的人物の役割とは? 小説の未来はどうなるのか? のちにイギリス文学界の長老となった著者が、小説をかたちづくる諸要素とその魅力を、独自の観点からユーモアたっぷりに語る。一九二七年の初刊以来、世界中の小説家・読者に読み継がれてきた、愉しい名講義にして小説論の古典。

【目次】
まえがき
1 序論
2 ストーリー
3 登場人物
4 登場人物(つづき)
5 プロット
6 幻想
7 予言
8 パターンとリズム
9 結び

訳者解題
人名・作品名索

内容説明

ストーリーとプロットの違いは?平面的人物と立体的人物の役割とは?小説の未来はどうなるのか?のちにイギリス文学界の長老となった著者が、小説をかたちづくる諸要素とその魅力を、独自の観点からユーモアたっぷりに語る。一九二七年の初刊以来、世界中の小説家・読者に読み継がれてきた、愉しい名講義にして小説論の古典。

目次

1 序論
2 ストーリー
3 登場人物
4 登場人物(つづき)
5 プロット
6 幻想
7 予言
8 パターンとリズム
9 結び

著者等紹介

フォースター,E.M.[フォースター,E.M.] [Forster,Edward Morgan]
1879年、ロンドン生まれ。97年、ケンブリッジ大学キングズ・コレッジに入学。在学中、のち「ブルームズベリ・グループ」へと発展する「使徒会」に参加。1901年の卒業後、イタリアやギリシアを旅行。05年『天使も踏むを恐れるところ』出版。12年、最初のインド旅行。15年、国際赤十字の仕事でアレクサンドリアに赴任。44年、国際ペン・クラブ会長、46年、キングズ・コレッジ名誉校友となる。70年、死去

中野康司[ナカノコウジ]
1946年生まれ。イギリス文学者、翻訳家。東京外国語大学卒業、東京都立大学大学院博士課程中退。東京都立大学助教授などを経て青山学院大学教授(2012年、退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

57
小説家の大家となったフォスターが明かす小説論。当時、持て囃されていた現役小説家への皮肉を交えるのは如何にも英国人らしい。しかし、内容は、プロットにこだわる余りにを物語を殺してしまう事への指摘、同じテーマなのにまったく、違う読み心地になる理由など、まさに小説好きには頷くことが多い点が明確に書かれているので小気味が良い。特に立体的な登場人物でサッカレーの『虚栄の都市』のレベッカが挙げられていた時は、彼女のエピソードが次々と蘇ってきましたもの!更にフォスターが紹介している本を読みたくなる事、間違いなしでしょう!2025/01/31

7
カラマーゾフの兄弟、もう絶対読まなきゃじゃんよ!2024/11/22

亜済公

2
プロットから距離を取れ!2024/11/14

鏡裕之

1
20世紀序盤に行われた大学での講義ということだが、今だと講演会の内容に聞こえる。学者のような明晰さはなく、「幻想」や「予言」といった要素も、取り立てて章立てして書くものだろうか? と書き手としては疑問を覚える。2025/04/22

eckhart88

0
面白く、実作者ゆえの説得力にも満ちた良い小説論。惜しむらくは私がフォースターの作品を読んだことがないということかな……とりあえずハワーズ・エンドを買いました。2025/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22058821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品