中公文庫<br> 潜水艦隊

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

中公文庫
潜水艦隊

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月16日 02時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 448p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122074491
  • NDC分類 391.2
  • Cコード C1120

出版社内容情報

潜水艦艦長を歴任し、参謀として作戦を立案した著者が、真珠湾攻撃から終戦まで、太平洋戦争の潜水艦隊の戦いの全貌を記録した唯一無二の作品。編制と建造計画から、ハワイ、ミッドウェー、アリューシャン、ガダルカナルなどにおける奮闘、ドイツとの協同作戦など知られざる日本海軍の戦いが明らかになる。〈解説〉戸髙一成。

第1部 開 戦

第1章 開戦頃の潜水艦の状況
第2章 開戦時の潜水艦の行動

第2部 ハワイ作戦とその後

第1章 真珠湾奇襲
第2章 米本土西海岸行

第3部 軍令部の勤務

第1章 軍令部の生活
第2章 懸案の諸問題
第3章 昭和十七年四月頃までの潜水艦戦
第4章 特殊潜航艇の第二次攻撃
第5章 ミッドウェーおよびアリューシャン方面の潜水艦戦
第6章 ガダルカナル島の攻防戦

第4部 ドイツとの協同作戦

第1章 ドイツ海軍との協定
第2章 インド洋上の協同作戦

第5部 太平洋正面の死闘

第1章 敗勢に苦闘す
第2章 潜水艦隊の死闘
第3章 終戦

付表・付図
参考文献
むすび
解説 戸髙一成

内容説明

潜水艦艦長を歴任し、参謀として作戦を立案した著者が、真珠湾攻撃から終戦まで、太平洋戦争の潜水艦隊の戦いの全てを記録した唯一無二の作品。編制と建造計画の推移、潜水艦内の様子、ハワイ、ミッドウェー、アリューシャン、ガダルカナルなどにおける奮闘、ドイツとの協同作戦など知られざる日本海軍の戦いが明らかになる。

目次

第1部 開戦(開戦頃の潜水艦の状況;開戦時の潜水艦の行動)
第2部 ハワイ作戦とその後(真珠湾奇襲行;米本土西海岸行)
第3部 軍令部の勤務(軍令部の生活;懸案の諸問題;昭和十七年四月頃までの潜水艦戦;特殊潜航艇の第二次攻撃;ミッドウェーおうおびアリューシャン方面の潜水艦戦;ガダルカナル島の攻防戦;敵輸送船の攻撃)
第4部 潜水艦によるドイツとの協同作戦(ドイツ海軍との協定;インド洋上の協同作戦)
第5部 太平洋正面の死闘(敗勢に苦闘す;潜水艦隊の死闘;終戦)

著者等紹介

井浦祥二郎[イウラショウジロウ]
1902(明治35)年、福岡県出身。旧制福岡県立朝倉中学校より海軍兵学校第五一期入校。23(大正12)年、卒業後、伊号潜水艦長を歴任し、開戦後は、42(昭和17)年、海軍軍令部作戦部、43(昭和18)年、第六艦隊第八潜水戦隊先任参謀として、潜水艦作戦の立案に携わる。潜水艦に関する航空本部と同様の中央機関の必要性を訴えた。戦後はB級戦犯に問われ、48(昭和23)年、巣鴨刑務所に収監、52(昭和27)年、仮釈放。65(昭和40)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品