中公文庫<br> フィッツジェラルド10―傑作選

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

中公文庫
フィッツジェラルド10―傑作選

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 03時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 560p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122074446
  • NDC分類 933
  • Cコード C1197

出版社内容情報

一冊で見渡す、これがフィッツジェラルドの世界。



みずみずしい初期の小説から、早すぎる晩年を迎えた時期の作品まで、村上春樹が思い入れ深く訳してきた短篇を厳選。

「エッセイ三部作」も収録した決定版選集。

内容説明

この一冊で見渡す作品世界―。若くして洞察に富むデビュー期の輝き、早すぎる晩年の作ににじむ哀切。二十年でついえた作家としてのキャリアの中で、フィッツジェラルドが生み出した幾多の小説から、思い入れ深く訳してきた短篇を村上春樹が厳選。「エッセイ三部作」を加えたベスト十作を収録。

著者等紹介

フィッツジェラルド,スコット[フィッツジェラルド,スコット]
1896年、ミネソタ州生まれ。プリンストン大学を中退し陸軍に入隊。除隊後の一九二〇年、処女長篇『楽園のこちら側』を出版、全米ベストセラーとなる。同年、ゼルダ・セイヤーと結婚。長篇『美しく呪われたもの』『グレート・ギャツビー』などが高く評価され、華やかで奔放な暮らしぶりで時代の寵児となるが、世界恐慌、ゼルダの病などが生活に影を落とし始める。失意と困窮のうちにアルコールに溺れ、四〇年、心臓発作で死去

村上春樹[ムラカミハルキ]
1949年、京都市生まれ。早稲田大学卒。79年『風の歌を聴け』で「群像」新人賞、85年『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』で谷崎潤一郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shun

37
村上春樹さんが厳選し翻訳したフィッツジェラルドの短編集です。文庫サイズで読めるこの作家の作品は意外と少なく、作品を愛してやまない村上氏が厳選したというだけで本書の魅力は十分。日本でよく読まれている作品は長編小説の「グレート・ギャツビー」くらいだと思いますが、生涯で数多くの短編も遺している作家として今後もこのような文庫サイズで作品集が刊行されて欲しいものです。訳者による解説にてフィッツジェラルドが何のために短編を量産しその合間で書きたい長編を書いていたかなどが窺い知れ、作品がもっと身近に感じられました。2023/12/01

春ドーナツ

19
齢を重ねると、作品に対する接し方も変化するのだろうか。「リッチ・ボーイ(金持ちの青年)」をここまで集中して読んだ記憶はない。日々の気分のたまたまなのか、そこで描かれる人生の悲哀が心に沁みてならなかった。同様にエッセイ三部作の一つ「壊れる」は切々と読んだ。自分自身を投影していたのかも知れない。「クレイジー・サンデー」は全く記憶になくて、訳者あとがきで腑に落ちた。近年出版された「ある作家の夕刻」は、まだ1度しか読んでいないからだ。「冬の夢」なんて、まるおぼえだった。「カットグラスの鉢」の冒頭はひたすら懐かしい2024/04/22

ふみふみ

16
今まで読んだフィッツジェラルドの短編集で翻訳に関してストレスを感じたことはないですし、村上訳が他と比べて特に素晴らしいという感もありません。では、なぜ本書を手に取ったかと言うと、エッセイが収録されているからですね。著者自身の人生の崩壊を語るという暗い話ですけど、どんだけエスプリに富んでんねんと。この味わい深さは匠です。2024/02/09

まさ☆( ^ω^ )♬

14
村上春樹氏の編訳ということで安心して読めるかつ、フィッツジェラルド入門としてはとても良いのではないかと思った。エッセイはあまり面白いと思わなかったが・・・短編はどれも面白く読めた。「風の中の家族」が一番好き。「氷の宮殿」「リッチ・ボーイ」「冬の夢」「メイデー」が特に印象に残った。他の作品も読んでいこう。2023/12/03

24歳男性

11
どうして村上春樹はフィッツジェラルドばかり訳しているのかなと気になり手にとった。読み進める内、その魅力は的確な人間批評と描写の面白さにあるんじゃないかと思うようになった。例えば〈自分は度量の広い人物だと思い込んでいる人間の例に漏れず、彼は並外れて料簡の狭い男だった〉とか、シャッターが降りることを〈大きな鉄のマスクが降ろされ、それは今は亡き蛭間の栄光の、薄暗い墳墓としか見えなかった〉と表現したりする。2024/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21620924
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品