出版社内容情報
人の家のトイレ作法から、祖母になるときの心得、LINEとの付き合い方、ロケットの打ち上げに立ち会うマナーまで。人気作家や芸人、歌人など九人が日常の小さな悩みと格闘するエッセイ集。マナーの難問が、大人を磨く。どこから読んでも味わい深く、考えさせられる一〇三篇。
内容説明
よその家のトイレ作法から、祖母になるときの心得、LINEとの付き合い方、ロケットの打ち上げに立ち会うマナーまで。人気作家や芸人、歌人など九人が日常の小さな悩みと格闘するエッセイ集。マナーの難問が、大人を磨く。どこから読んでも味わい深く、考えさせられる一〇三篇。
目次
ホッとする会話のマナー
ママは手強いマナー
友情が熟成するマナー
招かれる客のマナー
舌が肥えちゃうマナー
病むお年頃のマナー
男と女の禁断のマナー
老いも若きもマナー
エキゾチックJAPANのマナー
世界のびっくりマナー〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
スリカータ
18
見開き2ページなので、中にはもっと続きが読みたいものもありましたが総じてまとまって手軽に読みやすいエッセイ集でした。野沢直子さんの文才にびっくり。芸人さんは多彩ですね。他にはねじめ正一さんのエッセイが面白かったです。松任谷正隆さんはテレビで見る印象通り生真面目な方でした。チラッとユーミンが登場してニヤリ。2023/05/02
時代
8
何故かこのシリーズ手にとってしまう。見開きページの読み切りエッセイ。皆さんセンスありますね。すでにマナーの話ではないような気もしますが。楽しませていただきました◯2023/03/29
紅子
6
元々は表紙で買ってしまった(おい)本書。ユニークな考えに触れられてはまりそうなシリーズ。2025/03/09
おさと
3
またか…。読んでたやつー!!2023/05/07
totuboy
2
こういうエッセイがいい感じ。年度末の忙しいときはこういうのに限る。2023/03/31