中公文庫<br> 落花

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
落花

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 458p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122071537
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C1193

出版社内容情報

平安時代中期。天皇の従兄である仁和寺僧・寛朝は、己の楽音を究めるため、幻の師を追って京から東国へ下った。そこで荒ぶる地の化身のようなもののふに助けられる。のちの謀反人・平将門だった――。豪放磊落でまっすぐな将門は、次第に叛乱の将に祭り上げられていく。戦場に響く喊声、弓矢のうなり……武士の世の胎動を描く傑作長篇。<解説>新井弘順

内容説明

平安時代中期。天皇の従兄である仁和寺僧・寛朝は己の楽音を究めるため、幻の師を追って京から東国へ下った。そこで荒ぶる地の化身のようなもののふに助けられる。のちの謀叛人・平将門だった―。豪放磊落でまっすぐな将門は、次第に叛乱の将に祭り上げられていく。響く喊声、弓矢のうなり…武士の世の胎動を描く傑作長篇。

著者等紹介

澤田瞳子[サワダトウコ]
1977年京都市生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士課程前期修了。2010年『孤鷹の天』で小説家デビュー。同作品で第一七回中山義秀文学賞を受賞。13年『満つる月の如し』で第二回本屋が選ぶ時代小説大賞ならびに第三二回新田次郎文学賞、16年『若冲』で第九回親鸞賞、20年『駆け入りの寺』で第一四回舟橋聖一文学賞、21年『星落ちて、なお』で第一六五回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エドワード

36
10世紀。天皇の従兄である僧侶の寛朝は幻の楽師・豊原是緒と琵琶の名器・有明を求めて関東へ下る。彼の従僕の千歳も有明を手にする野望を抱いていた。彼らの見た関東は、国司自ら野盗となり相争う壮絶な戦場だった。都とは全く異なる地で逞しく生きる平将門と彼に従う豪族たちや傀儡女たち、様々なめぐり逢い、仏教音楽の奥深さ、戦の臨場感に圧倒される。「自らの故郷を守ろうとする将門は、この地のことなど何一つ知らぬ帝よりもはるかに坂東の王にふさわしい。」都人の視線から、次第に関東人へと移りゆく寛朝。諸行は無常。平家物語・序章。2022/01/15

niisun

32
天平期のパンデミックを描いた澤田さんの『火定』と同様、人間の“業”を表現した作品ですね。真言宗の梵唄を大成させた若き日の寛朝を主人公に、彼の眼を通して見た弱肉強食の坂東の地の有り様が語られています。帝の統べる京の世界を織り成す音曲を至誠のものとする価値観を根底から覆す、欲を剥き出しにした坂東の至誠の声を聴き、『理趣経』を真髄に至る寛朝。この経験が梵唄の大成につながったんでしょうね。我が家も真言宗なので、梵唄(声明の方が一般的な気がしますが)は聴いたことはありますが、もっとしっかり聴いてみようと思います。2022/07/31

みこ

28
宇多法皇の孫でありながら仁和寺の僧侶である寛朝はある目的をもって関東に下り、そこで平将門と出会う。どうしても主人公が乱の当事者でないため、時折登場人物の台詞で状況説明をしている点に読みづらさがあったものの、他は当時の人々が貧しいながらも力強く生きている世情を体感できる文章で非常に面白かった。敵味方を問わず信念をもって生きている人物は力強く、そうでない人間は醜く描写される。戦乱を経て失いはしても誰も得をしない読後感はただ無常の一言に尽きる。2022/02/07

Y.yamabuki

23
寛朝は至声の声を求め、坂東の地に遣ってくる。当初の彼は父敦実親王への屈託を抱え、野心家のように見える。それが、将門と出会い坂東のの人々と交わるうちに、彼の視線は都からかの地へと移って行く。そして、彼は真に自身が求めていたものを知る。その寛朝の視点で、将門が戦へと追い立てられていった過程が描かれ、後半部は冒険物のような臨場感が有る。千歳、異羽丸、傀儡船の如意やあこやにも各々のストーリーが有り、読み応え十分だった。2022/02/09

みっちゃんondrums

20
梵唄(経典の読誦法の一つ)を極めるために京から東国へ下った僧寛朝が、平将門と出会うことで、御仏の楽の神髄を体得していくという発想がすごい。寛朝につき従って来た千歳の、有明(伝説の琵琶)への執着が生む狂気が、たぶん史実であろう事件を引き起こし、平将門をめぐる歴史を動かしていくというのも、胸苦しくも見事な流れだ。寛朝から見た将門は魅力的で、鬼神のように凄まじい。自ら戦うために生きているという。切ない。最後に語られた千歳の行く末にまたうならされた。「泣くな道真」でも似たようなことを感じたな。2022/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19026453
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。