中公文庫<br> 死ぬ瞬間―死とその過程について

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり

中公文庫
死ぬ瞬間―死とその過程について

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 10時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 467p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122068285
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C1198

出版社内容情報

死とは、長い過程であって特定の瞬間ではない――人生の最終段階と、それにともなう不安・怒り・恐怖・希望・・・・・・。二百人にのぼる患者に寄り添い、直接聞きとった“死に至る”人間の心の動きを研究した、画期的な書。

内容説明

死とは、長い過程であって特定の瞬間ではない。人生の最終段階までに現れる、否認と孤立・怒り・取り引き・抑鬱・受容、そして希望―。二百人に及ぶ末期患者への直接面接取材で、死に至る人間の心の動きをさぐり、家族、病院関係者が、患者の暗黙の訴えと向き合うきっかけとなった、画期的名著。

目次

死の恐怖について
死とその過程に対するさまざまな姿勢
第一段階/否認と孤立
第二段階/怒り
第三段階/取り引き
第四段階/抑鬱
第五段階/受容
希望
患者の家族
末期患者へのインタビュー
死とその過程に関するセミナーへの反応
末期患者の精神療法

著者等紹介

キューブラー・ロス,エリザベス[キューブラーロス,エリザベス] [K¨ubler‐Ross,Elisabeth]
精神科医。1926年、スイスのチューリヒに生まれる。チューリヒ大学に学び、1957年学位取得。その後渡米し、ニューヨークのマンハッタン州立病院、コロラド大学病院などをへて、1965年シカゴ大学ビリングズ病院で「死とその過程」に関するセミナーをはじめる。1969年、『死ぬ瞬間』を出版して国際的に有名になる。著書多数。2004年、死去

鈴木晶[スズキショウ]
1952年、東京生まれ。東京大学文学部ロシア文学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期修了。現在、法政大学名誉教授、早稲田大学大学院客員教授。専攻は文学批評、精神分析学、舞踏史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホシ

24
ターミナルケアの礎を築き「死の5段階説」を提唱して現代精神医学の発展に多大な貢献を果たしたキューブラー・ロスの代表作。「多くの患者が恐れているものは死そのものではなく、死の過程に付随する絶望感・孤独感・無力感である」という女史の慧眼さに唸りました。仏教かぶれの私は常々「死は怖くない」と思ってはいましたが、自分で空威張りしているような気持ちもありました。私の感情はキューブラー・ロスが指摘するものなのでしょうね。当時の医療の様子も分かって興味深った。医療従事者には「聖書」とも言われる本。必読の一冊です。2020/08/22

きゃれら

19
コロナ禍で死生観を考えることが多くなり、年齢も上がってきて向き合わないといけないと意識して手に取った本。原著が出てから50年以上が経過しているのに、昨日あった話のように活き活きとした、というと違和感あるが、臨死患者たちの言葉があった。誰でも絶対一度は(一度きりだけど)体験する死について考えるなら必読本と思う。アメリカのインタビューであり、患者の多くがキリスト教が支えになっていると口にするが、巻末のまとめでは信仰のある無しをそんなに重視していないのが印象に残る。2022/06/29

Mihoko

5
キューブラー・ロスの死の5段階説は有名なので見聞きすることは頻繁にありましたが、きちんと本を読んだことがなかったと手に取ってみました。学術書のように読みにくいのかと思いきや平易な表現ですんなりと入っていけます。 読んで良かった2021/09/20

読書熊

5
有名な「死を受容するまでの5段階」が学べました。末期患者や家族とのインタビューが豊富に収録されていて、物語・語りの面白さも感じられました。2020/03/09

ふくい

4
どなたかが読んでいて気になったので購読。現在、医療系の学生として学ぶ上で「死」や「ターミナルケア」は避けられない存在である。(分野上、「障害の受容」として習うことの多い五段階説はこの「死の五段階説」の派生なのだろうか。また後日調べたい) 著者はまとめにおいて末期患者に接する医療従事者として最も大事なことは「いつでも患者の不安を聞く用意があると伝えること」だと述べている。実は死の過程を辿る患者の葛藤とは別にそれに接する医療従事者の葛藤もある、というところがポイントだと思う。2020/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14989019
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。