中公文庫<br> 七つの街道

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

中公文庫
七つの街道

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 06時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 266p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122066489
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C1195

出版社内容情報

篠山街道、久慈街道、甲斐わかひこ路、近江路など古き時代の面影を残す旧街道。「旅に出たいために旅行記を書くことにした」著者は、昭和三十一年、街道めぐりに着手した。史実や文献を辿りつつ歩き、その今昔を風趣豊かに描き出した紀行文集。
〈巻末エッセイ〉三浦哲郎「久慈街道同行記」

井伏鱒二[イブセマスジ]
著・文・その他

内容説明

篠山街道、久慈街道、甲斐わかひこ路、近江路など古き時代の面影を残す旧街道。「旅に出たいために旅行記を書くことにした」著者は、昭和三十一年、街道めぐりに着手した。史実や文献を辿りつつ歩き、その今昔を風趣豊かに描き出した紀行文集。

目次

篠山街道(京都府・兵庫県)
久慈街道(青森県・岩手県)
甲斐わかひこ路(山梨県)
備前街道(岡山県)
天城山麓を巡る道(静岡県)
近江路(滋賀県)
「奥の細道」の杖の跡(宮城県・岩手県・山形県)

著者等紹介

井伏鱒二[イブセマスジ]
本名・満寿二。1898年(明治31)、広島県に生まれる。早稲田大学、日本美術学校を中退。1929年(昭和4)、「山椒魚」「屋根の上のサワン」で文壇に認められる。38年(昭和13)、「ジョン万次郎漂流記」により直木賞を受賞。「鯉」「さざなみ軍記」「多甚古村」「丹下氏邸」「本日休診」(読売文学賞)、「遙拝隊長」「集金旅行」「漂民宇三郎」(芸術院賞)、「武州鉢形城」「黒い雨」(野間文芸賞)などの小説の他、詩集や随筆・紀行も数多い。66年(昭和41)、文化勲章受章。93年(平成5)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

98
お気に入りさんの感想を読んで手に取りました。街道物は好きで司馬遼太郎の街道をゆくは何度も読んでいます。井伏さんのこの本ではどちらかというと紀行的なものというよりもその街道の歴史的な文献を読んでその土地での役割を地元の住民などに確認して一つ一つの物語にしています。三浦哲郎さんの巻末エッセイも楽しめました。2019/11/07

ビイーン

38
古き良き昭和30年代の旧街道の面影は長閑で心地よい。街道の旅の合間に井伏氏の好きな渓流釣りも描かれる。楽しい釣りの後、鑑札が無いのを番人に見つかって1年分の入漁料を払わされるのだが、こういう井伏鱒二の俗っぽいところが私は好きだ。2021/06/28

しんこい

15
井伏版街道をゆく、と言いたくなるが昭和32年ならこっちが先か。井伏氏も歴史を紐解き義経や農民一揆について語ったり調べたりするが、歴史は歴史で、見ているのは現在だな。篠山はまだひなびていたわか、どももでこぼこ道だらけではある。2019/09/08

さっと

8
古くは新潮文庫から出ていて、私は古本屋でも井伏鱒二の棚を惜しみなく探索する身でありながらもついに見つけることができなかったので復刊はうれしい限り。ますじいの肖像はいかにも好々爺然としたもので文体もそんな雰囲気で個人的には親しみやすい。本書も「旅に出たいために旅行記を書くことにした」というところからして自然体で良い。街道の風景を見れば、魚の贓物の薬品工場から出る臭気にあてられた新婚旅行の若いカップルを見て「彼らは生涯にこんなに楽しい思いで鼻をつまむことはないだろう」とくる。2020/06/06

田中峰和

7
旅番組を観る愉しみは、地元の人が話すお国自慢。テレビが普及する前、井伏鱒二が旅行記にも地方ごとに住人の特長が出ていて楽しめる。京都から出発する近江路編では、旅館に向かうときのタクシー運転手との会話がいかにも京都人らしい。老舗旅館のはずなのに、知らない運転手に地元出身かと尋ねられたことにカチンときたのか、「京都の生まれどす」と答える運転手。ようやくたどり着いた旅館の前で、「ちっこい家やな」と悔しがる。雄琴の旅館組合が鴨に葱を背負わせて放鳥したが、大阪に比べ京都人は見向きもしなかったらしい。これも京都らしい。2019/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13145757
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。