出版社内容情報
暗渠化工事で川辺の棲みかを追われたネズミのタータ親子。夏の終わり、安住の地を求めて上流を目指す旅が始まる。彼らを待ち受ける幾多の試練や思いがけない出会い、はぐくまれる友情……。子どもから大人まで、あらゆる世代をとりこにした物語が、待望の文庫化!小さきものをこよなく愛する著者が、足元で脈動する世界の秘密を描き出した人気シリーズ第一弾。チッチが跳ね、タータが走り、タミーが飛び出す!島津和子氏による挿画も多数収録。
松浦 寿輝[マツウラヒサキ]
著・文・その他
内容説明
「ねえ、お兄ちゃん、川は眠らないのかな」「川は眠らないよ。いつもいつも流れつづけているんだ」―せせらぎに守られた川辺の暮らしは、突然の工事で終わりを告げる。新天地を求め旅に出たネズミ一家は、やがて大冒険をすることに―チッチが跳ね、タータが走り、タミーが飛び出す!島津和子氏によるイラスト多数収録。
著者等紹介
松浦寿輝[マツウラヒサキ]
1954年、東京都生まれ。詩人、小説家、批評家。88年に詩集『冬の本』で高見順賞、95年評論『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、2000年小説『花腐し』で芥川賞、05年『半島』で読売文学賞、15年『明治の表象空間』で毎日芸術賞、17年『名誉と恍惚』で谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶち
90
ハラハラ、ドキドキの連続!川のほとりに住んでいる3匹のクマネズミの家族が、新しい住処を求めて旅に出る冒険物語です。ホッとする間もなくすぐにまた別の困難が遭遇してしまう旅にハラハラしがらも、胸が高鳴る読書です。ページをめくりながら、声を上げそうになったことも数知れません。モグラ、すずめ、犬、猫などの多彩な脇役も物語を盛り上げてくれています。 挿絵も素晴らしいです。 新たな住処を求める動物の冒険ファンタジーの傑作、『ウォータシップダウンのウサギたち』に負けずとも劣らない、日本が生んだ傑作です。2019/03/27
ゆきち
63
読み友さんオススメの一冊。出会えてよかったぁ!!読メをしてて読み友さんに出会えてなかったらこの本とも出会えてなかったかもと思うと本との出会いってありがたいなぁと思います。住み慣れた川をニンゲンが勝手に始めた工事のために、離れなきゃならなくなったタータとチッチとお父さんのクマネズミの親子。目指すは上流。でも、危険や困難が沢山あって、私も3人の奮闘にハラハラ、ドキドキ。そして、何よりこの本の素晴らしさは、小さな命が一生懸命に生きているということ。どんな命にも生きている意味があることを感じることができる一冊。2018/07/04
たるき( ´ ▽ ` )ノ
43
面白かった!!地味な話なんだろうと思っていたけど、全然そんなことなかった。小さな生き物たちの世界、ワクワクしながら読むことができて、とても楽しかった(*´∇`*)2018/12/06
yomineko@ヴィタリにゃん
33
お父さん(お母さんは既にいない・・・)長男のタータ、二男のチッチの三匹のクマネズミの冒険物語。ワクワクしながら読みました。捨てる神あれば拾う神あり。いろんな人にいじわるされた分いろんな人に助けられる。そして助ける。大人だけが読むのはもったいない、ぜひ子供さんにも読んでほしい。読売新聞に連載されていたと知りビックリ。ほんとに大人用の小説だったんですね!イラストもとてもかわいいです。ほっとしたいときに、オススメです!コーヒーでも飲みながら、ビスケットを齧って、、、あ、そのビスケットのかけらはクマネズミさんに!2019/04/29
ユカ
30
この表紙に「酒飲み書店員大賞」の帯、読まずにいられませんでした。ネズミの親子がすみかを奪われて新天地を目指す道中、次から次へと立ちはだかる試練に、ほかの動物の力も借りて試行錯誤しながら乗り越えていく様子が、かわいいったらありゃしない。こちらも、ハラハラと痛快と涙が混ざった随分と美味しいお酒を飲まされた。読み終わるのが寂しすぎる…と思ったら続編があるようなのでぜひ読んでみたい。猫のブルーと獣医さんが好き。恩返しは大事。2020/07/26