中公文庫<br> 記者は何を見たのか―3.11東日本大震災

個数:

中公文庫
記者は何を見たのか―3.11東日本大震災

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月14日 07時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 356p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122059085
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C1136

内容説明

「多くの人にこの悲劇を知ってもらいたい」号泣した記者がいた。歯を食いしばってシャッターを切ったカメラマンがいた。―77人が極限の現場から伝える取材記録。彼らはその時、何を感じ何を考えたのか。震災から半年後に緊急出版して大反響を呼んだドキュメンタリーを文庫化。

目次

第1章 津波(孤立した公民館で43時間を過ごして;安否不明の妻と避難所で再会 ほか)
第2章 原発(震災翌日、第一原発の正門前まで近づいたが;生きていた証し、生きている証し ほか)
第3章 官邸・東電など(総理番として;首相の誤ったリーダーシップ ほか)
第4章 東京、千葉そして各地で(巨大都市・東京にもいずれ大地震は来る;東京・池袋であふれかえった帰宅困難者 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キンモクセイ

57
77人の記者たちの渾身の手記。津波の章、原発の章、東電の章などにわかれている。読売新聞社では新人記者は地方局に配属される。家族を失って呆然としている人に「どなたが亡くなられたのですか?」なんてとても聞ける状態ではない。記者の使命か辛くても取材をしないといけない。辛い心情も伝わってくる。表紙の女性は世界中に有名になった1枚。ガレキの前に立ち尽くす姿。両親と妹と共に流された愛海ちゃんは彼女だけが助かった。「ままへ。いきているといいね おげんきですか。」この文字を読んで大号泣。そんな彼女も今は13歳なのか。2020/03/27

タカボー

11
3月だから東日本大地震のことを思い出しながら読もうと思っていたら、まさかのまた大地震。それぞれの記者たちが目にした耳にしたドキュメント。全校生徒の7割が死亡・不明の石巻市大川小。改めて自分の同級生の顔とか思い浮かべて、それが7割もいなくなると考えるとこの災害の悲惨さがよくわかる。また亡くなった夫の車から見つかった妻へのホワイトデーのプレゼントなど、切ない話もたくさん。悲しみや絶望を記事にするということ。被災者に対して話を聞いたり、カメラを向けることへの罪の意識も理解できる。2022/03/21

Hiromix

8
忘れてはいけない。風化させてはいけない。記者たちの震災の取材記録。生の声だからこそのなのか、それぞれの日記のような仕上がり。だからこそ残すべきなのかも。2014/06/28

sasha

6
全国各地から被災地へ取材に入った読売新聞記者77人の取材手記。東日本大震災の被害は、海千山千の新聞記者たちをもたじろがせた。多くのものを失った被災者たちに話を聞き、カメラを向けるのは辛かったであろう。それでも「伝えなければいけない」という思いが記者たちを突き動かした。限られた紙面から漏れた話もたくさんある。それをこうたってまとめるのもいいのかもしれない。だが、読売新聞って福島第一原発事故以前も以降も、原発推進なんだよな。ひとりひとりの記者はそれこそ真摯に取材したのだろうが、釈然としないものが残った。2014/03/13

OHNO Hiroshi

5
いずれ地震が来る。富山には立山連峰が守ってくれるから、と思っていたのに、2024年1月1日能登地震。東日本大地震の映像を見ていて津波でながされているのに、物が燃えて火が上がっていたり、高波の波頭ではなくて、するり、ものすごい勢いで、スピードで津波が来る。少しでも長く地震などの自然災害に遭遇しないことを祈る。運命。2024/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7915300
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品