中公文庫<br> 日本文学史―近世篇〈2〉

個数:
電子版価格
¥921
  • 電子版あり

中公文庫
日本文学史―近世篇〈2〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 19時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 363p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122054493
  • NDC分類 910.25
  • Cコード C1191

内容説明

井原西鶴に始まる浮世草子、近松門左衛門によって開花した浄瑠璃の世界。

目次

8 井原西鶴
9 浮世草子
10 初期の歌舞伎と浄瑠璃
11 近松門左衛門
12 近松以後の浄瑠璃
13 国学と和歌
14 俳諧の中興
15 徳川後期の俳諧

著者等紹介

キーン,ドナルド[キーン,ドナルド][Keene,Donald]
1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学、同大学院、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。現在、コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。勲二等旭日重光章受章。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章

徳岡孝夫[トクオカタカオ]
1930年(昭和5)大阪に生まれる。京都大学文学部英文科卒業。米シラキュース大学大学院留学。毎日新聞記者。『五衰の人―三島由紀夫私記』で第10回新潮学芸賞受賞。その翻訳活動により第34回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

16
井原西鶴、歌舞伎と浄瑠璃の成立~近松以後の浄瑠璃、徳川後期の俳諧まで。歌舞伎のところで少しテンションアップ。「妹背山婦女庭訓」は劇場に足を運び、美術の鮮やかさが心に残ったので覚えている。そのほかにも歌舞伎の歴史的成り立ちは少し自分で調べたりもしたことがあったので、この本も貴重な資料となりそう。読んでいて頭に入らないところもあった。要再読。2012/04/03

みんさね 

2
西鶴は専攻したんですけどね。忘れてる事いっぱい。新たな感想も発見。後半の国学、和歌、俳諧は時間かかった。2012/05/16

fantamys

1
西鶴、近松、蕪村、小林一茶を頂点に江戸中期の各文学ジャンルの興亡をみる。2023/06/29

Naoto Ono

0
近世編1が芭蕉だとすれば、2のメインは井原西鶴か。スタイルに色々な変遷があったり、多作であったり、独創的だったりと、画家のピカソを思わせた。好色一代男を読んでみたい。2014/04/22

西寺

0
「蕪村の晩年、彼の文学活動の最盛期は、日本が度重なる天災に呻吟した時期でもあった。一七七〇年の大旱魃に始まり、大火、洪水、疫病、飢饉が年ごとに襲った。なかでも大災厄をもたらしたのは、一七八三年の浅間山の噴火で、三万五千人が死に、関東地方は五年近くにわたって荒蕪の地と化した。それに加えて田沼意次の失政は、賄賂を日常茶飯事にしていた」2020/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2643004
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品