中公文庫<br> 世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕

個数:
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 05時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 599p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122051942
  • NDC分類 209
  • Cコード C1120

出版社内容情報

世界恐慌の発信地アメリカ、ヒットラーが政権を握ったドイツ、スターリン率いるソ連を中心に、第二次世界大戦前の混迷する世界を描く。

内容説明

第一次世界大戦と第二次世界大戦の戦間期。欧米では国民国家が確立し、国家間の緊張と紛争を引き起こした。アメリカの資本主義、ソ連の社会主義、ドイツのワイマール民主主義とナチズムを軸に激動の移行期を検証する。

目次

第1部 第一次世界大戦―激動期の始まり(予想外の戦争;大戦下の西欧社会;アメリカと第一次世界大戦;二つの帝国の崩壊;第一次世界大戦の終結)
第2部 宙吊りの世界―一九二〇年代の欧米社会(講和と新体制の模索;戦後経済と国際政治体制;繁栄と混乱の一九二〇年代アメリカ;西欧の政治・社会と文化;ロシア、東欧の社会と文化;「危機の前の危機」)
第3部 国家の重み―一九三〇年代(世界恐慌;ナチズム体制;ニューディール体制;スターリンの時代;一九三〇年代の現代文化;第二次世界大戦への道)
おわりに―「戦争は静かに始まった」

著者等紹介

木村靖二[キムラセイジ]
1943年、東京都生まれ。64年、東京大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。ミュンヘン大学留学。茨城大学助教授、立教大学教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、立正大学文学部教授。専攻はドイツ近現代史

柴宜弘[シバノブヒロ]
1946年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。敬愛大学、東京大学助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻はバルカン近現代史

長沼秀世[ナガヌマヒデヨ]
1937年、埼玉県生まれ。60年、東京都立大学人文学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得後退学。津田塾大学教授。ミシガン大学他で研究員。現在、津田塾大学名誉教授。専攻は二十世紀アメリカ社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

47
第一次世界大戦の箇所をメインに読んだ。写真、地図など豊富でやはり読ませるつくり。各国ごとに大戦の影響が集約されており、わかりやすい。ただこの戦争が泥沼化していく様子は何度読んでも何とも言えずつらいし、人間の心理として不可解な部分もある。2015/10/13

coolflat

12
第一次世界大戦(1910年代)~第二次世界大戦直前(1930年代)までの歴史。185頁。チェコスロバキアの外相ベネシュの様に自国を小国と位置づけて、小国の立場から積極的に外交を展開しようとする人物が現れた。ベネシュは東欧諸国が対立を乗り越え、相互に協力し合う状況を生み出すためには、欧州全体に安全保障体制を築き、相互の友好関係を持つ努力が不可欠であると考えた。ベネシュは東欧三国からなる小協商(チェコスロバキア、ユーゴスラヴィア、ルーマニア)とよばれる同盟体制を築いて、これを拠点として活発な小国外交を行った。2017/10/02

Mzo

10
第一次世界大戦から第二次世界大戦開戦までを、アメリカ、ソ連、ドイツを中心に扱っている。ほとんどの国民は戦争を望んではいないのに、それでもこのような事態になってしまったのは何故か。この本は複雑な状況を考えるよい材料になると思う。政治・軍事だけでなく、文化にも多く触れられているのが面白い。2015/04/17

KAZOO

10
この歴史の全集も26巻目であと4巻で最後です。2012年1月から読み始めてちょうど1か月に1冊くらいのペースできました。思えば中公版の世界の歴史は前の18巻の本も全部読みましたし、いまそのホームスクール版も読んでいます。この第26冊目は読みでがあり、第一次世界大戦から第二次世界大戦がはじまるまでです。かなりワイマールやニューディールなどを書かれており、かなり興味のあるところでしたので楽しめました。2014/03/28

悠里

5
この巻は1890年代頃~1939年頃、帝国主義時代から第二次世界大戦までの歩みが書いてあるものです。印象的だったのはナショナリズムについてかなあ。ベル・エポックの裏にあった植民地競争からの総力戦。愛国心ってどこまでなら平和的なの?ナショナリズムって今現在はどうなの?戦争を忘れてきてる日本人、何も知らずに軍服や軍艦をかっこいいと愛でること、知らないうちに戦争になってるかもしれないよ(WW1の時みたいにね)。学んで、自分で考えて、行動しなきゃだよね。2019/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/240746
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。