中公文庫
日本の漢字

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 458p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122036543
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C1181

内容説明

漢字とは、日本語にとって何か?日本人はどのようにして自分たちの感情と思想を漢字で表現することに成功したのか?漢字の伝来から現在まで、漢字の機能、“訓”の発生と変化、日本語の書記法とその変化、日本漢字音の特質、漢語と日本語、等にわたって、日本語との断ち難い関係を掘り下げる。

目次

第1章 漢字の効用
第2章 日本の漢字
第3章 「日本の漢字」の歩み
第4章 「曰」と「云」との用法区別―「日本の漢字」の異字同訓論の一つ
第5章 日本の漢字音

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ryoichi Ito

7
漢字を使った日本語書記法の歴史。きわめてアカデミック。著者は「日本語表記のためには,他のいかなる文字を摂取するよりも,漢字摂取の方が幸運であったと考える」という。高島俊男氏は,日本語と全く違う言語である中国語を表記するための漢字は日本語書記法に不適切だと主張する。しかし,歴史を変えることはできないので,好むと好まざるとにかかわらず「漢字仮名まじり文」という書記法を受け入れざるを得ない。韓国では漢字抜きのハングル書きだが不便はないのだろうか。 2023/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/841196
  • ご注意事項

最近チェックした商品