中公文庫<br> 日本文人詩選

  • ポイントキャンペーン

中公文庫
日本文人詩選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 312p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784122019294
  • NDC分類 919.5
  • Cコード C1192

内容説明

「詩は無形の画であり、画は有形の詩である」―。中国絵画史の底流にあった詩画一致の奥義を正統に受け継いだ初期南画の祇園南海から池大雅、浦上玉堂、近代の富岡鉄斎までの日本文人画家たち。その文人十家の詩を厳選集成し、訓下しと詳細な語釈・鑑賞を付し、超俗独歩の文人精神の真髄を解き明かす名篇。

目次

詩と絵画
南海詩選
淇園詩選
大雅詩選
玉堂詩選
米山人題画詩
竹田詩選
山陽詩選
海屋詩選
崋山詩選
鉄斎詩選
詩人小伝

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

零水亭

2
元々単行本だったのが文庫化されたものです。2013年頃読みました。池大雅とか祇園南海とか近代の富岡鉄斎とかの漢詩集で、名前は聞いたことがあっても、その詩までは馴染みが少ないので、ありがたかったです。頼山陽の詩も収録されており(最も頁数多かったかな?)、意識的かどうかは分かりませんが、昭和18年発行の岩波文庫「頼山陽詩選」と重複していない詩も多かったように思います。中でも「櫻花を詠ず」が印象的で、女性(湯上がり、ほろ酔い)を意識した桜を歌っているのか、逆なのか、分からなくなりました。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1308111
  • ご注意事項

最近チェックした商品