中公新書ラクレ<br> 学術的に「正しい」若い体のつくり方―なぜあの人だけが老けないのか? (新装版)

電子版価格
¥924
  • 電子版あり

中公新書ラクレ
学術的に「正しい」若い体のつくり方―なぜあの人だけが老けないのか? (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121506795
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C1275

出版社内容情報

同級生なのに老けないあの人には理由があった! 国民総肥満、定年延長が叫ばれる昨今、スリムで70歳まで働けるカラダづくりはもはや必須科目。そこで今すぐ始められる筋トレと食事術を、あの人気TV番組出演の谷本先生が徹底解説。学術的に「正しい」若返り法を伝授します。階段は使わないと大損? 今日の10分筋トレがあなたの人生を決める? メタボ、ロコモ対策もこれ一冊でOK。筋肉こそ、生涯の友である!

内容説明

同級生なのに老けないあの人には理由があった!国民総肥満、定年延長が叫ばれる昨今、スリムで70歳まで働けるカラダづくりはもはや必須科目。そこで今すぐ始められる筋トレと食事術を、あの人気TV番組出演の谷本先生が徹底解説。学術的に「正しい」若返り法を伝授します。階段は使わないと大損?今日の10分筋トレがあなたの人生を決める?メタボ、ロコモ対策もこれ一冊でOK。筋肉こそ、生涯の友である!

目次

序章 運動でカッコよく若々しくなれると分かっていても
1章 「メタボ」、それは突然死のプロローグ
2章 「メタボ対策」―「理想的」&「現実的」な運動基準でトライ!
3章 「ロコモ」は30代から始まっている
4章 ロコモ対策―今日の「10分」が未来のあなたを救う
最終章 老けない、病気にならないための食事のコツ

著者等紹介

谷本道哉[タニモトミチヤ]
1972年、静岡県生まれ。近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科准教授。大阪大学工学部卒、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。国立健康・栄養研究所特別研究員、順天堂大学博士研究員などを経て、現職。専門は身体運動科学、筋生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

98
NHKみんなで筋肉体操の講師の著書。2020年発行。2015年の著作の加筆なので、内容のデータは少し古いが、1日30分以上の運動を週2回以上、1年以上継続して行っている人は20〜50代で20%程度しかいないという厚生労働省の調査は確かでしょう。世界の全死亡のうち9.4%が身体活動不足が原因であるという報告がなされた。仕事で時間が取れなくても「すべての道をプライベートジムにできる」という考え方で、恥ずかしがらずに日々トレーニングしていきましょう。スクワットとは、椅子に座る動作の座らないだけだと知りました。2023/10/25

Tenouji

8
例のNHK番組で、この著者を知り、読んでみた。その背中の筋肉ほどに過激な内容ではなくw、なぜ筋トレが有効なのか、書いてあり、参考になりました。2020/03/25

赤い熊熊

7
「読んだ」というのが何故だかちょっと恥ずかしい類の本。著者は阪大工学部卒。2020/11/23

サイド

6
思ってた本とは違ったが、為になった。今から食生活気をつけよう。筋肉体操もしよう。2021/03/16

徳島の迷人

1
よくある健康本だけど、知らないことも少しあったのでメモ。運動は良いが関節は消耗品、スロートレーニングや自転車に水泳等で筋肉のみに多く負荷をかける。基本はスクワットやラジオ体操、ゆっくりした動作で行う。タンパク質分解しないよう空腹時に間食するのはいいが、無理して食べない2024/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15175978
  • ご注意事項

最近チェックした商品