中公新書ラクレ
12人の花形伝統芸能―覚悟と情熱

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 244p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121506689
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C1270

出版社内容情報

歌舞伎、文楽、能・狂言、落語・講談・浪曲から注目の最旬若手をピックアップ。他では聞けない芸談、初心者向け見所解説も。





 目次


 はじめに 中井美穂


 第一章 尾上松也(歌舞伎俳優)


 第二章 中村壱太郎(歌舞伎俳優)


 第三章 市川染五郎(歌舞伎俳優)


 第四章 竹本織太夫(文楽太夫)


 第五章 鶴澤清志郎(文楽三味線)


 第六章 吉田玉助(文楽人形遣い)


 第七章 宝生和英(能楽シテ方)


 第八章 亀井広忠(能楽囃子太鼓方)


 第九章 茂山逸平(狂言師)


 第十章 春風亭一之輔(落語家)


 第十一章 神田松之丞(講談師)


 第十二章 春野恵子(浪曲師)

内容説明

歌舞伎、文楽、能・狂言、演芸。最旬若手が語る「今」の本音、「今」の意地。

目次

尾上松也(歌舞伎俳優)
中村壱太郎(歌舞伎俳優)
市川染五郎(歌舞伎俳優)
竹本織太夫(文楽太夫)
鶴澤清志郎(文楽三味線)
吉田玉助(文楽人形遣い)
宝生和英(能楽シテ方)
亀井広忠(能楽囃子大鼓方)
茂山逸平(狂言師)
春風亭一之輔(落語家)
神田松之丞(講談師)
春野恵子(浪曲師)

著者等紹介

中井美穂[ナカイミホ]
1987年、日本大学芸術学部を卒業後、フジテレビに入社。アナウンサーとして活躍し、95年に退社。97年から「世界陸上」(TBS)のメインキャスターを務める他、イベントの司会、映画・演劇のコラムやクラシックコンサートのナビゲーター・朗読、ブルーリボンキャラバン等のがん啓発イベントなど、幅広く活躍している。2013年より読売演劇大賞選考委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さいちゃん

4
中井美穂さんが読売新聞連載で対談された伝統芸能(歌舞伎、文楽、能、狂言、落語、講談、浪曲)の将来をしょって立つ若手の方々の情熱溢れる姿が掲載されている。ほとんど詳しいことは全くと言ってよいほど無知だったのでその世界のさわりだけでも知ることができ、これまで遠い存在だったが強い興味関心を持てたことが良かった。日本人として知っておくべきものだということを自覚した。2019/12/13

Hiroki Nishizumi

2
ちょっと軽くて、あまり参考にならなかった2020/11/05

あまね

2
歌舞伎以外はほとんど見たことない、けれど興味のある伝統芸能の明日を担う若手の方々へのインタビュー集。とても面白かった。それぞれが自分の仕事を愛し、伝統を引き継ぎつつ、新しい世代に何を残すかを考えながら、芸に打ち込んでいる。私自身若いときはそれほど興味がなかった分野だけど、ただ伝統を守るだけでなく、時代に合わせて変化させることによって続いていく面もあると思う。そして、生の舞台はやっぱりいい!から、これを機に文楽や寄席にも行ってみたい!と激しく思ったことよ。2020/02/29

絶間之助

2
古典芸能ファンとしては、タイトル、インタビュー相手を見て、読まずにはいられない!中井さんのインタビューも適切で、とても楽しめる本でした!特に印象に残ったのは、歌舞伎では松也の名門でない役者のもがき、文楽では織太夫の語り口同様の縦横無尽のコメント、能楽では逸平の芝山家の融通無碍な芸風。落語の一之輔はやる気がなくて飄々と見せながらも、気概があるのですね。浪曲の春野恵子って、進め電波少年のケイコ先生だったのね。ああ、面白かった!2019/11/15

まめはち

1
まずは寄席に行きたくなりました。新型コロナ騒ぎさえなけらば、明日にでも行きたいくらい、神田伯山さんの講談を聞いてみたい、浪曲も落語も。そもそも伝統芸能はどれも大衆芸能だったはずなのに、なぜ敷居が高くなってしまったのだろう。歌舞伎の芝居見物や文楽を聞きにに行くのが好き、と人に話すと「高尚な趣味ですね」と言われるけれど、ちっとも高尚なんかじゃないないのに。そういうことをいう人にこそこの本を薦めたい。みんな熱い思いで、自分達の先輩が培ってきた芸を我が物にしようと努力し、さらなる進化を目指してる事を知ってほしい。2020/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14468718
  • ご注意事項

最近チェックした商品