中公新書ラクレ<br> 腰・肩・ひざは「ねじって」治す―魔法のリセット・トレーニング

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

中公新書ラクレ
腰・肩・ひざは「ねじって」治す―魔法のリセット・トレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121504982
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C1247

内容説明

腰痛、肩こり、ひざ痛。これらは「ねじれば治る」と説くのがヨガの達人で「ゴッドハンド」を持つ山内氏。全ては偏った姿勢の弊害で、ねじって「リセット」すれば身体はよみがえる!各種メディアで大反響のメソッドを動物生態学者の島氏が解説。簡単で効果抜群の魔法をあなたに!

目次

0 「リセット・トレーニング」について
1 「呼吸」編―全てはアクビからはじまる
2 「指」編―指先に力がみなぎれば老化が止まる
3 「肩」編―「こり」を取るには「こつ」がある
4 「腰」編―腰痛は治る。ただし治す気さえあれば
5 「ひざ」編―痛みを軽くする確かな方法
おまけ 「デスクワーク」編―体が「ゆるむ」と仕事は「しまる」

著者等紹介

山内英雄[ヤマウチヒデオ]
1944年、山口県下関市生まれ。下関西高等学校、早稲田大学商学部卒業。ジャパン・ヨガ・カレッジ学長。マスターズ・ウェイト・リフティング世界選手権優勝(2010年、56キログラム級)。自身で運営する学校での講義、および国内外の障碍者施設などにおいて独自で開発した「リセット・トレーニング」に基づいた施術ボランティアをおこなっている

島泰三[シマタイゾウ]
1946年、山口県下関市生まれ。下関西高等学校、東京大学理学部人類学科卒業。東京大学理学部大学院を経て、78年に(財)日本野生生物研究センターを設立し、ニホンザルをはじめ野生動物の研究をおこなう。その後、房総自然博物館館長、雑誌『にほんざる』編集長、天然記念物ニホンザルの生息地保護管理調査団(高宕山、臥牛山)主任調査員、国際協力事業団マダガスカル国派遣専門家(霊長類学指導)等を経て、現在、NGO日本アイアイファンド代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

21
利き手の反対の肩が痛む。ひどいときは腕が指先までしびれた。呼吸のたびに痛みを感じる。というほど重症だったが、肩のリセット・トレーニングをしてみて、とても楽になった。他にも指先は脳につながっていること、呼吸を深くすること、安眠の方法など、重要なことが紹介されている。2018/05/20

陽子

17
イラストみやすい。「眼精疲労は脳の疲労」確かに。肩甲骨周りの凝りに、「両手の甲を合わせて頭上で伸ばし、そのまま頭の後ろまで(甲をつけたまま)肘開いて曲げて下ろした後、肩甲骨意識し胸を張りながらパッと両手広げて下ろす」動作がなかなか良かった。顎関節の凝りも普段気づきにくい。凝りすぎるとあくびが出せない。あくびがいつでも自発的に出せると一気に脳の酸素補給になるとは、なるほど。一冊通してザーッとやったら血の巡り良くなって汗が出た。なかなか良い。手元に置きたいかも。デスクワークの休憩合間にできる動作多いかもね。2019/06/20

もよ

9
腰痛がひどくて読みましたが、「とっておき」のやつがとても効きました。 でも、自分でやるからか、一晩寝たら元に戻てしまいます。やはりプロの施術とは動きが違うんだろうなぁ。2016/01/17

T坊主

8
家内が借りてきた本。大変有益な本だと思う。ノートにイラストを書いたり、書き留めて13ページに集約した。周りで膝や、腰、肩が痛い人にコピーして教えてあげよう。実は私もここ数か月左肩痛と就寝時排尿の知らせがくると右腰の臀部辺りが痛むというかしびれるのか違和感あり。これを来年明日から克服しなければならない。医者嫌い2016/12/31

takao

3
ふむ2024/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8107335
  • ご注意事項

最近チェックした商品