日本FP学会研究叢書
実学としてのパーソナルファイナンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 354p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502478109
  • NDC分類 338
  • Cコード C3034

内容説明

「パーソナルファイナンス」とは個人・家計の金融行動及びその管理を対象とする学問分野です。本書は、実学(実際に役立つ学問)としてのパーソナルファイナンスを編纂したものです。

目次

第1部 個人・家計の外部環境(日本経済の資金の流れの変化;日本の家計の金融行動;資産価格・為替レートの決定と資産選択;個人・家計に関わる社会制度)
第2部 個人・家計のファイナンス(個人・家計の生活設計―ライフプランニングとファイナンシャル・プランニング;個人・家計の負債利用;個人・家計の資産運用の基礎(1)近年のマーケット構造とプレーヤーの動き
個人・家計の資産運用の基礎(2)生活設計を実現するための資産運用理論の基礎
個人・家計の具体的資産運用(1)投資商品 ほか)

著者等紹介

貝塚啓明[カイズカケイメイ]
東京大学名誉教授。日本学士院会員。日本FP学会会長。元東京大学金融教育研究センター長。財務省財務総合政策研究所名誉所長。専攻は財政学、金融論

吉野直行[ヨシノナオユキ]
慶應義塾大学経済学部教授。日本FP学会専務理事、金融審議会会長、ジョンズ・ホプキンス大学経済学博士課程修了。Ph.D(経済学博士)、ニューヨーク州立大学助教授、スウェーデン・ヨーテボリ大学名誉博士、2003年より金融庁金融研究研修センター長。専攻はマクロ経済政策

伊藤宏一[イトウコウイチ]
千葉商科大学大学院教授。日本FP学会理事、NPO法人日本FP協会専務理事、CFP、税理士。専攻は、パーソナルファイナンス、ライフプランニング、金融教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品