出版社内容情報
映画とともに主題歌がヒットした作品を集めた異色の庶民文化史。戦前から昭和50年代に至る代表的作品を世相との関わりから詳解
内容説明
日本映画全盛時代に盛んにつくられた歌謡映画とはなにか。昭和の大衆文化史に独自の地位を占める歌謡映画の代表作を一挙紙上上映し、その魅力に迫った。あの頃が蘇る全96作品を収録。
目次
はじめに 歌謡映画は時代の証言
第1章 昭和二十年代の歌謡映画
第2章 昭和三十年代の歌謡映画
第3章 昭和四十年代以降の歌謡映画
終章 「歌謡映画」はつらいよ
付録 戦前の歌謡映画傑作集
著者等紹介
岡田喜一郎[オカダキイチロウ]
1938年東京都生まれ。映像作家。早稲田大学第一文学部卒業後、記録映画「東京オリンピック」種目別監督をはじめ、多くのドキュメンタリー、テレビ作品の制作・脚本・監督を務める。日本映画ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- かた足のサリちゃん