• ポイントキャンペーン

中公新書ラクレ
年収1/2時代の再就職

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121501417
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C1236

出版社内容情報

甲斐性なし夫と稼ぎたい妻―これこそ現代の平均的カップル像(?)。長引く平成不況、成果主義人事の導入で、若年層がしわ寄せを受け、再就職戦線に異状が起きている。過労気味の夫が家庭責任を全うできない一方で、妻は「子どもが卒園までは専業主婦」という暗黙のルールを破って、再就職を急ぐ。しかも正社員への道は遠く、保育園も不足し、妊娠リストラに脅える日々。著者が直接取材した豊富な実例と、信頼できる統計データで現状を分析しながら、起業等の打開策を探る。

内容説明

不況が家庭を直撃し、再就職戦線に異状が起きている。過労気味の夫が家庭責任を全うできない一方で、妻は再就職の時期を早めている。直接取材した実例とデータを駆使して打開策を探る。

目次

はじめに HIKSカップルの登場
1章 「小学校入学までは家庭」ルールの崩壊
2章 働きたい妻、本当は家族を大事にしたい夫
3章 再就職先は非正社員
4章 自営業は「第三の道」か
事例集・いま正社員であるということ
結び 夫婦で家事・育児も、給料袋も

著者等紹介

野口やよい[ノグチヤヨイ]
1966年生まれ。時事通信社、AFP通信社勤務を経て、現在はフリーのライター、翻訳者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

1
例え制度を作ったとしても、それだけで問題が解決されるわけではない。問題をなくすための制度は、問題を解決するための第一歩でしかない。問題の本質は、制度によって不利になることではなく、周囲の人間がそれを受け入れないというところにこそある。解決のためには、人々の考え方を変えていく必用がある。2013/09/28

Humbaba

1
かつて,女性の仕事とは家計の補助であった.そのため,給料が少ないということが大きな問題になることはなかった.しかし,それはあくまでも男性が大黒柱として安定していることを前提としたシステムであった.現状は,その前提が崩れてしまったため,非常に不安定な時代になってしまった.2012/03/18

Humbaba

1
昔と比べて現在は年収が右肩上がりになっていくわけではない.それどころか大幅な減額や,リストラの危機すらある.そのような時代だからこそ,自分たちの将来についてしっかりと考えておくことが大切である.2010/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/165935
  • ご注意事項

最近チェックした商品