中公新書<br> ローマ帝国とアフリカ―カルタゴ滅亡からイスラーム台頭までの800年史

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

中公新書
ローマ帝国とアフリカ―カルタゴ滅亡からイスラーム台頭までの800年史

  • ウェブストアに143冊在庫がございます。(2025年09月14日 16時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121028716
  • NDC分類 232.8
  • Cコード C1222

出版社内容情報

「辺境」だった北アフリカは、本国ローマをどう変えたのか。地中海を挟んだ対岸から見た、まったく新しいローマ帝国像。


【目次】

内容説明

北アフリカを本拠とした強国カルタゴは、イタリア半島を統一した新興国ローマと争い、敗れて滅亡した。アフリカは属州とされたが、拡大する帝国の片隅で埋没したわけではない。穀倉地帯として経済的繁栄を遂げ、政治的影響力を強めて元老院議員を輩出した。二世紀末には初のアフリカ出身皇帝セプティミウス・セウェルスが登場する。「辺境」はローマ本国をどう変えたのか。地中海を挟む対岸から見た、新しいローマ帝国像。

目次

序章 カルタゴの滅亡と北アフリカの人々
第一章 共和政期の属州アフリカ
第二章 カルタゴ再建とマウレタニア王国の興亡
第三章 属州民の見たローマ帝国
第四章 アフリカ系皇帝の時代
第五章 アフリカ教会とラテン語のキリスト教
第六章 古代末期のローマ人たち
終章 アフリカから見たローマ帝国

著者等紹介

大清水裕[オオシミズユタカ]
1979年(昭和54年)、岩手県に生まれる。東京大学文学部卒業後、同大学大学院に進み、人文社会系研究科博士課程を修了。博士(文学)。滋賀大学教育学部教授などを経て、東洋大学文学部教授。専門分野は古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

24
新興国ローマと争い敗れて滅亡したカルタゴ。アフリカは属州とされたが、辺境は本国をどう変えたのか。地中海を挟む対岸から見た新しいローマ帝国像を示す1冊。カルタゴ滅亡からイスラムが侵入するまでのアフリカ属州が、単なる支配対象ではなく穀倉地帯として経済的に重要な役割を果たし、政治的にも元老院議員や皇帝を輩出するまでになった点を解説していて、皇帝となったセプティミウス・セウェルスが属州出身者がローマの中心に進出していく過程など、ローマ帝国の歴史を中心からではなく周縁から浮き彫りにしていてなかなか興味深かったです。2025/09/05

さとうしん

18
テーマ的に何となく中央政権ではなく南方・北方目線で中国史を見るというのと通じるものがあるように感じた。「アフリカ」という呼称がもともとチュニジアの一部族の名称に由来し、ローマの支配が拡大するにつれてアフリカの示す範囲が広がっていったというのも、「中国」呼称や「漢人」呼称と通じるものがあるだろう。セプティミウス・セウェルスらアフリカ出身者がローマ皇帝となり、アフリカの人々も彼らなりに「ローマ人」意識を持つようになるというのも中国王朝史と重なるように思われる。2025/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22774826
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品