中公新書<br> 地球の歴史〈下〉人類の台頭

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり

中公新書
地球の歴史〈下〉人類の台頭

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 11時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 283p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121024008
  • NDC分類 450.2
  • Cコード C1244

出版社内容情報

全三巻でたどる地球四六億年の旅。完結篇となる下巻では恐竜の登場から人類誕生、そして現代まで。激変する地球環境の今後を展望する。

内容説明

大地の動きを知ることで人は知恵を生んできた―超大陸の分裂と超巨大噴火によって九五%もの生物が絶滅した地球。生き残った生物が進化を遂げて中生代は恐竜の時代となるが、これまで地球が経験しなかったほどの隕石衝突によって再びほとんどの生物が絶滅する。六六〇〇万年前から始まる新生代は哺乳類の時代であり、やがて人類が誕生する。激変する地球環境のなかで、折り返し地点にいる「文明の惑星」はどうなるのか。全三巻でたどる地球四六億年の旅、完結篇。

目次

第9章 中生代の生物進化と大量絶滅(白亜紀の巨大海台と温暖化;恐竜出現と鳥類の進化;被子植物の出現と恐竜絶滅)
第10章 大陸移動と造山運動―新生代の陸と海(大西洋の拡大と中央海嶺の誕生;大陸の衝突とアルプス山脈・ヒマラヤ山脈の形成;モンスーン気候の誕生と南極還流)
第11章 日本列島の誕生と進化(日本列島の基盤の構築;日本列島の付加体形成;日本海の拡大と沈み込み帯の火山活動)
第12章 人類の誕生と歴史時代の環境変動(第四紀の氷期と海流の大循環;人類の誕生と気候安定化による農耕開始;巨大噴火と地球の未来予測)

著者等紹介

鎌田浩毅[カマタヒロキ]
1955年(昭和30年)、東京都に生まれる。1979年東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所、米国内務省カスケード火山観測所を経て、1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長、気象庁活火山改訂委員、内閣府災害教訓継承分科会委員などを務める。1996年日本地質学会論文賞受賞。2004年日本地質学会優秀講演賞受賞。専攻は火山学、地球科学。理学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

135
このシリーズの最終巻では、中生代の生物が絶滅した原因や大陸がどのようにできたのかをわかりやすく説明してくれます。また日本列島がどのようにできたのか、人類がどのように誕生したのかまでを後半で書かれています。日本史や世界史を勉強する前にこれらに書かれている前史を理解するにはもってこいの本だと思われます。中学生、高校生の夏休み課題の本にでもしたらいいと思いました。2017/03/03

はるわか

28
古生代末期の寒冷化による生物大絶滅、超大陸パンゲアの分裂と大西洋の誕生、生き延びた種による生物の多様性の回復、火山活動による温暖化(白亜紀)、恐竜・鳥類と被子植物、中生代末期の隕石衝突(ユカタン半島)・寒冷化による生物大絶滅。新生代、大陸移動と造山運動、大西洋の拡大と中央海嶺の誕生。大陸衝突とアルプス・ヒマラヤ山脈の形成。モンスーン気候の誕生と南極還流、貿易風と偏西風。日本海誕生と弧状列島、日本海盆。氷期と間氷期、海流の大循環。大洋活動の温暖化への影響、黒点。2016/12/24

かごむし

24
全3巻読了。著者はあとがきで、地球研究の目標を、われわれはどこから来て、何者で、どこへ行くのか、に回答を与えること、と言っている。たかだか100年程度の寿命しか持たない人間が、地球を、数億年、数十億年というものさしで見ていく試みは、まさに、自分自身の存在を探る試みにほかならないだろう。人間は、自分のルーツについて、様々に想像し、思索してきた。しかし、最新の学問的知見で地球の姿を凝視してみれば、そこに新たなる映像が刻まれていくに違いない。自分が持つ生命に対する認識に巨大な一撃を受ける読書であった。感動した。2017/05/18

びっぐすとん

18
図書館本。下巻が一番しんどかった。内容は中生代から地球の未来へ。生物、地質、気象、天文と多岐に渡る内容で頭は飽和状態。イエローストーンが噴火しても、Co2増加で温暖化しても、再び氷期が来て寒冷化しても人類は食糧難に陥りそうだ。数億年後再び大陸が1つになるとき、人類はもういないだろう。どんな生物が超大陸を闊歩しているのか?様々な危機を乗り越えてきた地球の生物も水の枯渇と星の最期には抗えない。広い宇宙の小さな星の奇跡の存在を宇宙の誰かに知ってもらいたい。そんな気持ちになる。地球凄い!自分がその一部なのも凄い!2019/12/16

風に吹かれて

13
三巻本の最終巻、「人類の誕生」。恐竜の登場と絶滅、人類の時代、そして・・・、すなわち「われわれはどこへ行くのか」 地球の歴史から見るとほんの一瞬でしかない人類の歴史、そして、さらに一瞬でしかない自分の人生。この温暖な、つまり人間が生活できるような環境になったのは36億年前に誕生したこの地球のわずか1万年ほど前でしかない。何千万年あるいは何億年という時間をかけて地球はその表情を変え生物誕生後も生き物が絶滅しそうな環境の大変化を繰り返してきた。われわれが生存できるのは、地球の歴史で、ほんの一時なのに・・・・。2017/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11181809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。