内容説明
オリンピックの陸上男子100m決勝で、スタートラインに立った選手56人は、ここ30年すべて黒人である。陸上以外の競技でも、彼らの活躍は圧倒的に見える。だが、かつて彼らは劣った「人種」と規定され、スポーツの記録からは遠い所にあった。彼らは他の「人種」に比べ、本当に身体能力が優れているのか―。本書は、人種とスポーツの関係を歴史的に辿り、最新の科学的知見を交え、能力の先天性の問題について明らかにする。
目次
序章 黒人と身体能力―生まれつき優れているのか
第1章 「不可視」の時代―南北戦争以後~二〇世紀初頭
第2章 人種分離主義体制下―二〇世紀初頭~一九二〇年代
第3章 「黒人優越」の起源―身体的ステレオタイプ成立と一九三〇年代
第4章 アメリカンスポーツ界の人種統合―すべてはベースボールから始まった
第5章 台頭から優越へ―メダル量産と黒人選手比率の激増
第6章 水泳、陸上競技と黒人選手―「黒人」としての特質なのか
終章 「強い」というリアリティ―歴史、環境、多様性
著者等紹介
川島浩平[カワシマコウヘイ]
1961(昭和36)年東京都生まれ。85年筑波大学第二学郡比較文化学類卒業。87年米国ブラウン大学大学院史学部入学。92年ブラウン大学大学院より博士号取得。共立女子大学研究助手などを経て、98年武蔵大学人文学部助教授、2003年より武蔵大学人文学部教授。専攻アメリカ研究。著書『都市コミュニティと階級・エスニシティ』(御茶の水書房、2002年)アメリカ学会・清水博賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
蘭奢待
樋口佳之
雲をみるひと
ロッキーのパパ