女王さまの休日―マカン・マラン ボヤージュ

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

女王さまの休日―マカン・マラン ボヤージュ

  • 提携先に70冊在庫がございます。(2025年10月25日 23時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120059568
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「終わりなんかじゃない。あたしの旅は、まだ始まったばっかりだ!」



シャール、ジャダ、さくらが訪れたのは、台湾。

食、物、歴史、そして人との出会いが、新たな気づきとなる――。





大人気「マカン・マラン」

開店10周年でなんと新作発売!


【目次】

内容説明

終わりなんかじゃない。私たちの旅は、まだ始まったばっかりだ。シャール、ジャダ、さくらが訪れたのは、台湾。食、物、歴史、そして人との新たな出会い―。大人気「マカン・マラン」開店10周年でなんと新作発売!

著者等紹介

古内一絵[フルウチカズエ]
東京都生まれ。映画会社勤務を経て、中国語翻訳者に。第五回ポプラ社小説大賞特別賞を受賞し、2011年にデビュー。2017年『フラダン』で第六回JBBY賞(文学作品部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

104
なんと10年を記念しての登場である。それも今年の僕の経験のベストに入りそうな台湾における複数の物語なのである。これは買うしかないと早速購入。一気に読み耽った。シャール達は勿論であるが、彼等を通じて見て旅を体験出来た本作品はとても楽しかった。これは、並の台湾紀行書やガイドブックよりも優れているし、更に旅情募る一冊である。更に僕にとってみれば、フライトも同じ航路であった故、その先の空気感と想像が渦巻いたのであった。末尾の謝辞にて古内氏は、またいつのいつの日かシャール達との再会がある様に書かれているが是非2025/10/19

ユウハル

11
シャールさんたちと共に休日を満喫した感じ。 相変わらずこのシリーズは私の心に明かりを灯してくれる。大好きです。 シャールさんたちにまた会えて本当に嬉しい。 そして台湾旅行、とても楽しかった。いろいろなことを知って考え味わう。有意義な旅でした。 またみんなに会えますように。2025/10/22

Nobuko

10
今回は台湾で シャールさんにさくらにジャダ そしてお留守番の真奈さんそれぞれの視点から 台湾に行ってみたくなりました とりあえずルーローハンつくろっかな2025/10/20

あきら

10
久しぶりに、久しぶりにシャールさんたちとの再会。待っていた甲斐がありました。シャールさんが海外に出られるくらいには回復していることがとても嬉しい。そして、相変わらず罪作りな人。他の登場人物たちもそれぞれの道を歩んでいて、確実に成長している。私はその間に成長できていない気がする。もっとシャールさんから学びたい。どうか、また新しい物語で会えますように。2025/10/19

ゆり

8
マカンマランシリーズが大好きで、しかも行ったことのある台湾が舞台ということで期待値高め。行ったこともあるし、台湾については色々と調べたり、台湾が舞台の小説も読んでいるので情景が浮かんで楽しかった。ただ本編中で成長したはずのさくらのネガティブ卑下思考が悪化していたり、真奈の令和のアラサーらしからぬ思考(キャリアがないから専業主婦など)に首を傾げ、そのふたりが出てくる章は刺さらず。ジャダとシャールが語り部になる二章と四章はすごく素敵でした。番外編という扱いだからかもしれませんが、過去の本編のほうが好みでした。2025/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22905742
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品