「産業」としての工芸―ものづくりから挑む地域創生

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「産業」としての工芸―ものづくりから挑む地域創生

  • ウェブストアに35冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 372p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120059087
  • NDC分類 502
  • Cコード C0034

出版社内容情報

経済産業省が指定する伝統的工芸品の出荷額は1990年代の5,000億円から現在は1,000億円を切る水準まで減少しています。
国内外のマーケットで工芸の地位は低下しており、ものづくりの担い手である職人の数も、高齢化が進み不足しています。
このままの状況が続けば、各地の工芸産業の衰退は避けられない、これが一般的な認識でしょう。
しかし、2000年代に入ってから新たな事業展開によって成長する工芸産業も出てきており、彼らは各地の工芸産地を活性化する役割も担うようになってきています。
工芸産業は、一般的な認識とは少し異なり、「工芸リバイバル」とも表現できるような状況を迎えているのです。
本書では、下記6つの章にわたり、工芸産業の過去から現在に至る動向を追い、将来のあり方を検討していきます。

第1章 「工芸」とは何か?
第2章 産業としての近代工芸史
第3章 工芸リバイバル ~2000年代以降の工芸産業~
第4章 工芸とツーリズム
第5章 改めて工芸の海外展開を考える
第6章 これからの工芸

内容説明

過去の歴史的・文化的な背景・経緯は大切にしながら、「伝統」という言葉に拘泥することなく、柔軟に自由に工芸を捉えて、その魅力を国内外のマーケットに提出し、現在の産業として成立することで次世代に歴史や文化を紡いでいくこと―これこそ地域の持続可能性の向上=「地域創生」の本質と言えるでしょう。(「おわりに」より)。能作、マルヒロ、中川政七商店、、百田陶園、諏訪田製作所…などの事例も満載。

目次

第1章 「工芸」とは何か?
第2章 産業としての近代工芸史
第3章 工芸リバイバル~2000年代以降の工芸産業~
第4章 工芸とツーリズム
第5章 改めて工芸の海外展開を考える
第6章 これからの工芸

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
潜在力を活かした地域創生 美術としての工芸と産業としての工芸 従来の社会基盤が大きく揺らぐ 手仕事を中心とする工芸 地域を支える産業 ジャポニスムブーム 生活様式の変化に対応した工芸品 生活と美術の融合 産地問屋と製造業者の分業体制 分業制の危機 顧客とのあらゆるタッチポイント 工芸産地ツーリズム ディスティネーションとしての工芸 工場見学や製作体験 SPA業態の確立 国際競争力 海外市場に根ざした事業活動 燕三条 工場の祭典 100年後もこの地域が続いていくために 魅力的な仕事づくり 観光産業との連携2025/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22497590
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品