22世紀の教養論―VUCAの時代を生きる君たちへ

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

22世紀の教養論―VUCAの時代を生きる君たちへ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 07時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120058462
  • NDC分類 041
  • Cコード C0095

出版社内容情報

生成AIの登場が世界に大きな影響をもたらし、また各地で戦争が続いている波乱の現代。今こそ、しなやかな「教養の力」が必要なのではないか。広島大学の名物学長と、分野の異なる8名の有識者(夏井いつき、池上彰、ティムラズ・レジャバ、元村有希子、松本紘、竹内薫、小泉悠、茂木健一郎)が、若者たちの未来に向けて語りあう。広島大学開学75年記念刊行。

内容説明

答えの無い問いに向き合う方法を、トップランナー8名と考える。

目次

第1話 俳句は言葉の力や好奇心を育み、全ての学びにつながる(夏井いつき)
第2話 記者の基本は、全て小さな地方局で学んだ(池上彰)
第3話 日本で育ち、母国の良さを悟った(ティムラズ・レジャバ)
第4話 放牧型の若手育成なくして、ノーベル賞は生まれない(元村有希子)
第5話 大学院教育が変われば世間も変わる(松本紘)
第6話 偏差値から探究型へ、日本全体の教育改革を(竹内薫)
第7話 安全保障は「科学」だけで決まらない(小泉悠)
第8話 人間と人工知能はどこまで共存できるか(茂木健一郎)

著者等紹介

越智光夫[オチミツオ]
1952年愛媛県生まれ。広島大学学長。広島大学医学部卒業。整形外科に入局。島根医科大学教授、広島大学教授、同病院長を経て2015年より現職。2017年~2022年日本学術会議会員。2021年~2023年文部科学省の中央教育審議会、科学技術・学術審議会の両委員を歴任。広島東洋カープとサンフレッチェ広島のチームドクターを長年務める。2015年紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
確固たる舵取りと明確な目的地 人生100年時代の羅針盤 自分と異なる考え方や物の見方 教材研究の楽しさ 生徒を驚かせる料理の腕 季語との生々しい対峙 世間の役に立つことでいただくご飯 風の強い日の美しい旗 心の複雑骨折と自然治癒力 自分で学ぶ力、怪我の功名 地方局での幅広い取材経験 文理融合の必要性 議論なき安全保障と思考停止 日本社会の機微、配慮、心遣い 自分らしさと世の中を良くする意識 学力テストで測れないもの 文系の心と理系の頭 人間とAIの協働 最も大切な人のつながり2025/04/28

ぞろElwood

0
★★★2024/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22163651
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品