すごい毒の生きもの図鑑―わけあって、毒ありです。

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

すごい毒の生きもの図鑑―わけあって、毒ありです。

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2024年11月03日 08時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784120055485
  • NDC分類 K481
  • Cコード C8045

出版社内容情報

「自然にはキケンがいっぱい! でも、みんな精いっぱい生きてるんです」

世界には、毒をもった生きものがたくさん存在します。その生態は多種多様。環境に合わせて進化するうち、毒によって身を守ったり、獲物を捕まえるなどして生き残ってきました。本書では、毒を使って生きる動物や植物を、ポップでなイラスト&マンガとわかりやすい文章で、楽しみながら教えます。

特に夏のレジャーで山岳や川辺、海辺などを訪れる際、安全に楽しむための豆知識も充実。いざという時の対処法も収録しました。



監修は薬科大学客員教授の船山信次先生。子どもにもわかりやすく丁寧な解説で、親子で安心して楽しめます。全ての文字はルビ付きで、子どもだけでも読むことができます。



【教養が身につく中公新書からうまれた本 シリーズ第2弾!】

内容説明

キャンプ、海水浴、庭しごと。身近な自然に潜むキケンから身を守れ!かしこく生きるオモシロ生物126種収録。

目次

1章 陸地、水辺にひそむ!毒あり生きもの(スズメバチ―近づく者はみんな敵。巣と卵を守る毒針集団!;トビズムカデ―夜な夜な這い回って毒ヅメで獲物を一撃! ほか)
2章 海、磯にひそむ!毒あり生きもの(ウミヘビ―ちょっかいを出したら猛毒でおしおきよ!;ヒョウモンダコ―猛毒と、ど派手なヒョウ柄でビビらせる! ほか)
3章 身近なところに生える!毒あり植物(ヒガンバナ―秋に咲くまっ赤な花は、毒あり不吉!?;エンジェルストランペット―食べたくなるのは毒の罠? ほか)
4章 おいしい植物とそっくり!毒あり植物(ヨウシュヤマゴボウ―実も根も食べられそうだけど、食べちゃダメ!;レンゲツツジ―毒ありツツジに注意。その花の蜜を吸うのはキケン! ほか)

著者等紹介

船山信次[フナヤマシンジ]
1951年仙台市生まれ。東北大学薬学部卒業、同大学大学院薬学研究科博士後期課程修了。薬学博士。北里研究所研究員・室長補佐、東北大学薬学部専任講師、青森大学工学部教授、日本薬科大学教授などを経て、現在、日本薬史学会副会長、日本薬科大学客員教授

ウラケン・ボルボックス[ウラケンボルボックス]
佐賀県出身。CM制作会社を経て、イラストレーター/マンガ家に。広告、Web、書籍を中心にイラスト、マンガ、キャラクターデザイン、ロゴデザイン等を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamatoshiuruhashi

48
毒を持った動植物の分かり易い図鑑、絵本。こんなものにも毒があるわけね、と初めて知るものもいました。読んでると何でも毒がありそうで怖くてキャンプや海水浴にも行けなくなりそう。紫陽花の毒はみんな知っていると思っていたら、数年前に料理の彩りに紫陽花を乗せた店に行ったことがありました。それから二度とそこには行っておりません。 子供にも読めます。2022/08/25

れい

10
【図書館】最後の方は植物の毒。毒があるかどうか分からないものは食べないけど、意外なものが毒ありということで、びっくりさせられた。2023/09/27

ふじ

9
以前、国立科学博物館で開催されていた『毒展』が面白かったので。虫も怖いし海の生き物も怖いし、何より身近にしれっと存在する有毒の植物が怖い怖い……以前は旅行中に道の駅で地元産の野菜を土産に買うことがありましたが、一度、すさまじい辛さのししとう(稀に先祖返り等で激辛になるらしい)に当たって以来、見慣れない野菜は怖くなってしまいました……毒によって対処の仕方も違うので、一冊手元においておくといいのかな。2023/05/25

たろーたん

5
本ためで紹介されてたので読了。毒を持っているのを意外と知らなかった生物も多かった。例えば、エイ(尾びれに毒とげ)とかウナギ・アナゴ(血に毒、目に入るとヤバい)、彼岸花(根に毒があり、茎を折っても毒が出る)、クリスマスローズ(ギリシャ第一次神聖戦争で川下の軍を攻撃し、人類で初めて使われた化学兵器と言われている)、ハナミズキなど。結構、有名なモノなのに毒なんて話を聞いたことがなかった。ちなみに、へえ~、と思ったのが、毒虫を食べて自分の身体を毒にするズグロモリモズという鳥と、(続)2022/11/29

Eri

3
娘小6図書館。 「毒って強くてかっこいいよね!」と幼稚園男児のことを言いながら楽しそうに読む娘…… 陸にも水中にも、植物にもたくさんの毒を持ったものがいるものだなぁ。割と身近な植物も気をつけてなくては! 対処法が書いてあるのもいいと思いました。2024/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19892374
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。