やわ肌くらべ

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

やわ肌くらべ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 18時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120055454
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「別れた女に金の無心までして、あの人が目指すのは何なのでしょう――」

明治に浪漫主義運動の旗頭「明星」を創刊し、数多の才能を育てた与謝野鉄幹。その人生には、彼に身も心も翻弄された女性たちがいた。「明星」の草創期を支え、子をなすも裏切られ続けた滝野、歌の才を愛されながら夭折した登美子、鉄幹の妻となり歌人として大成した晶子。それぞれに訪れる鉄幹との修羅場、女たちのふしぎな連帯、そして鉄幹を凌ぐ歌人となった晶子の壮絶な運命とは――。心も金も才能も燃やし、自らの足で歩み始めた明治女性たちの不屈の歴史恋愛長篇。

内容説明

与謝野晶子の運命の男・鉄幹には、内縁の妻、そして、激しく契り合う教え子がいた―。明治を生きる“新しい女”たちの三つ巴恋愛譚。

著者等紹介

奥山景布子[オクヤマキョウコ]
1966年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。高校教諭、大学専任講師などを経て創作を始める。2007年に「平家蟹異聞」で第87回オール讀物新人賞を受賞。09年、受賞作を含む『源平六花撰』で単行本デビュー。18年、『葵の残葉』で第37回新田次郎文学賞、第8回本屋が選ぶ時代小説大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

201
タイトルと表紙に魅かれ、読みました。奥山 景布子、初読です。タイトルから【読メエロ部】的作品かと思いきや、意外と普通に文学していましたが、乱れたのは髪だけではなく、男女関係の全てです。しかし、与謝野 鉄幹は、 モテたんでしょうね、明治を代表するスケコマシかもしれません(笑) 「鉄幹」が 梅などの古木の幹の美称だとは知りませんでした。 https://www.chuko.co.jp/tanko/2022/07/005545.html2022/08/10

いつでも母さん

169
どなたかの演歌の歌詞に「この黒髪の先までがあなたを愛しているものを」というフレーズがある。読んでいる間ずっとリフレインされて、女の業をこれでもかと突きつけられる。内縁の妻から貴女も奪い取ったのよね。因果は巡るのに、狂おしいほど求めてやまないのを『愛』と呼ぶ。はぁ…三人の女たち、鉄幹はそんなにいい男ですか?って聞いてみたいのが正直なところなのだ(汗)時々、実在の女性を描く作品に出会うとその熱にあてられることが多々あるが、本作は逆に凄すぎて退いてしまう。行くか?パリへ。2022/07/30

タイ子

107
与謝野鉄幹、思うがままに生き、そして罪深い男。3人の女性の心を引いたり押したり、翻弄された女性たち。それでも憎めない男、鉄幹という人間。今の時代に生きていたらSNSとかネットニュースで凄い事になっていただろうなぁってあまりの所業に笑えてしまった。最初の妻(未入籍だけど)を追い出し、後妻になった晶子。夫の浮気に歌に情熱を向けていく。いやいや、因果応報でしょ。鉄幹の周りの女性たちの貪欲に生きる姿もスゴイと思ってしまう。愛情、嫉妬、欲望、女の業、男の性、全てを赤裸々に描くみだれ髪の原点。晶子の情熱冷めやらず…。2022/08/09

Kei

98
与謝野鉄幹が、ほんまにしょうもない男(ひと)やった、って話し、ですが、歌人、与謝野晶子をたらしめた人。彼が納得できないのもわかるが、それだけで、存在意義としては、十分でしょうね。2022/10/30

そら

87
私は日本の歌人や文豪については全く無知である。与謝野晶子という名は聞いたことがあるが、夫の鉄幹のことや和歌などは全くわからず、この物語がフィクションなのかも解らずただただ読み進めた。昔の人の方が自由奔放で、熱量もすごいな、生きてるって感じがするわと感心しきり。命も短い分、愛も使命も全力疾走。歴史に名を残すってこういうことなのかな。いや、でも、この激しさはちょっとついていけない。そして、歌は英文を読んでいるかくらいに残念ながら意味がわからなかった。とほほ。2022/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19892373
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品