寂聴精撰 美しいお経

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

寂聴精撰 美しいお経

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784120054716
  • NDC分類 183
  • Cコード C0015

出版社内容情報

仏を祈る時は、ただその仏さまの真言をとなえればいい――。般若心経から宮沢賢治の「雨ニモマケズ」まで。不安に心がさいなまれた時に口にしたいお経や詩歌を、寂聴師が厳選。新装版




内容


仏に帰依する誓い――「三帰依文」


仏前でまずあげるお経――『懴悔文』


子供が欲しい時――『観音経』


相手を思いやる想像力――宮沢賢治「雨ニモマケズ」


極楽の花の香りにつつまれる――『阿弥陀経』


口に出して読めば心が静まる――『法句経』六〇番


長寿の秘訣――夢窓国師疎石


家康に教えた長寿法――天海僧正


生れた時もひとり、死ぬ時も――『一遍上人語録』


人の生涯の時間は決められている――「白骨の章」


人間はもともと仏――白隠禅師『坐禅和讃』


人の世は好いことずくめではない――慧澄『仏心印記饒舌談』


別れの詩、サヨナラダケガ――于ギョウ、井伏鱒二の訳詩


常にプラス思考で生きるには――空海『性霊集』


愛する人に死別することは――空海『性霊集』


嘆き悲しんでばかりいても――空海『性霊集』


虚心に阿弥陀仏を信ぜよ――蓮如『御文』


中将姫の「当麻曼荼羅」――中勘助『鳥の物語』


わたしを平和の道具に――アッシジの聖フランチェスコ


生き抜いた女の見事な一生――鈴木真砂女


祇王寺の尼僧の波瀾万丈――高岡智照尼


ぎゃてい、ぎゃてい、はらぎゃてい――『般若心経』


美しい日本を歌う僧侶――道元、明恵、良寛


それぞれの仏さまの真言……ほか、全71篇。

内容説明

般若心経から阿弥陀経、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」まで、心安らぐ71篇。疲れた時、淋しい時、泣きたい時、そして幸せな時―人生の折々に、心に染みわたる美しい言葉の数々。有名なお経をはじめ、高僧たちが残した言葉、私たちの祖先が伝えてきた詩歌などを選りすぐり、読み解く、寂聴師が精撰したお経、新装・改版。

目次

仏に帰依する誓い―「三帰依文」
仏前でまずあげるお経―『懴悔文』
子供が欲しい時―『観音経』
相手を思いやる想像力―宮沢賢治「雨ニモマケズ」
気分が落ち込んだ時には―『観音経』
幸福の海に浮かぶような気分に―『観音経』
仏を歌う平安の流行歌―『梁塵秘抄』
極楽の花の香りにつつまれる―『阿弥陀経』
一番美しい祈りの姿勢―『観音経』
仏教の極意とは―弘法大師空海〔ほか〕

著者等紹介

瀬戸内寂聴[セトウチジャクチョウ]
1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒業。63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年、中尊寺にて得度。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。06年に文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品