• ポイントキャンペーン

卍どもえ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 455p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120052583
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

時代と向き合い、社会を書く、ということ。

現代日本最高峰の作家は、〈平成〉を舞台に何を描き出すのか――。

人の世が綾なす芳醇の最新作!


東京・青山にデザイン事務所を構える瓜生甫と妻のちづるは、セックスレスの関係にあった。ちづるはある日、知人に紹介された年下のネイリスト塩出可奈子に誘われ
て、性愛の関係を結ぶ。

また甫には、旅行会社のプランナー中子毬子と古い付き合いがある。毬子の夫・中子脩は語学学校の経営者だが、女性関係が派手で夫婦の仲は冷えて久しい。中子夫妻は
自宅のパーティーに瓜生夫妻を呼び、そこでちづるは毬子と意気投合する。

後日、ちづるから毬子を紹介された可奈子は、毬子も誘って三人でホテルに行かないかと、ちづるに提案する――。


都会の喧噪の中で交わされる、優雅で淫靡な秘密のささやき。錯綜する彼らの思惑がたどり着く先とは。

内容説明

東京・青山にデザイン事務所を構える瓜生甫と妻のちづるは、セックスレスの関係にあった。ちづるはある日、知人に紹介された年下のネイリスト塩出可奈子に誘われて、性愛の関係を結ぶ。さらに、瓜生と旧知で「不思議なお色気」のある毬子と意気投合したちづるは、可奈子を毬子に紹介し…都会の喧噪の中で交わされる、優雅で淫靡な秘密のささやき。錯綜する彼らの思惑がたどり着く先とは。

著者等紹介

辻原登[ツジハラノボル]
1945年(昭和20)和歌山県生まれ。90年『村の名前』で第103回芥川賞受賞。99年『翔べ麒麟』で第50回読売文学賞、2000年『遊動亭円木』で第36回谷崎潤一郎賞、05年『枯葉の中の青い炎』で第31回川端康成文学賞、06年『花はさくら木』で第33回大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

179
谷崎潤一郎の名作『卍』のオマージュ作品ということで読みました。久々の辻原 登、二作目です。著者の書きたいことを詰め込んでエピソードが溢れて冗長になり、更にこんがらがって『卍』になった感じです。卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍【読メエロ部】2020/07/10

Kei

59
図書館棚で偶然見つけて、たしか読友さんが酷評していたな、と。で、つい借りてしまいました。結果として、夢中。(笑)もちろん、谷崎作品へのオマージュ。映画、音楽、文学のみならず、実在の飲食店、ホテル、学校、風俗、事件、歴史がリアリティを。また、登場人物達の出自からの細かすぎる描写で、よりこちらのイマジネーションが広がります。昔の大映の谷崎作品の、ハイソでこだわりの端々を、現代に蘇らせました!すごくおもしろい。ただ、この背景の一つ一つが解って、かつ、谷崎の空気感を感じられないと、理解不能かも。ラストは、まるで映2020/08/13

松本直哉

29
谷崎潤一郎へのオマージュであり、上方言葉の色っぽい女性も登場するのだが、違う点は、三人の女性が三つ巴となったポリアモリーの同性愛という趣向である。メビウスの輪のように裏表なく、何も隠さずにすべてを共有しようとする意志が、単なる性愛遊戯を超えて、互いの傷みを共有し協力しあうシスターフッドを生む。その点、どこまでも自己中心的で射精中心主義の男性の登場人物と対照的。高尚な文学芸術の話題から下世話なゴシップや同時代の風俗まで幅広く包含するその作品の世界は、丸谷才一やマルセル・プルーストのそれを思い出させる。2023/03/22

ゆきらぱ

27
ちょっとドキドキした事 →いつも辻原登氏の作品には実在する個人、団体が登場するのですが(名前がそのままの時と、少し変えている時とある)以前長編に私の次女の高校が出てきて、短編に夫の会社が出てきて、また他の作品に次女の大学が出てきたのです。そして今回は長女の大学でした。驚きました(注!いずれも小さいところで例えばM物産とかW大学とかわかりやすいところではない)こうなると私のまたまた小さな出身校やちょっと勤めた会社が出てこないとも限りません。なんだか不思議な気がしてこれからも読みます。2020/04/04

海の仙人

21
初読みの作家さん。「都会の喧噪の中で交わされる、優雅で淫靡な秘密のささやき。錯綜する彼らの思惑」が交錯する物語でした。2020/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14991905
  • ご注意事項

最近チェックした商品