子どもに勉強は教えるな―東大合格者数日本一開成の校長先生が教える教育論

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

子どもに勉強は教えるな―東大合格者数日本一開成の校長先生が教える教育論

  • 柳沢 幸雄【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 中央公論新社(2019/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 236p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120052415
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

東大合格者数日本一を誇る開成学園の校長先生が教える子どもの能力を伸ばすための秘訣を公開します。
ハーバード、東大教員を経て、東大の院生時代には学習塾を経営した経歴を持つ著者は、多くの子どもたちと接し、また、自身も息子2人の子育てに積極的に関わってきました。子どもとの関係ですべての土台となる一番大切なことは「子どもにしゃべらせること」。開成学園の教育方針は生徒の自主性・自律性を重んじ、手取り足取りの受験指導や進路指導はしない議論重視の教育です。教育は、子どもを自立した人生を歩める大人にする「見守る勇気」が大切です。

本書では、正しい子育ての方法をやさしく解説します。食卓では勉強の話をしない、子どもの前で父親の悪口は避ける、子どものやる気スイッチを入れるコツなど、今日から家庭でできる子育ての法則が満載の一冊です。

内容説明

「勉強しなさい」は絶対NG!今日から家庭でできる子育ての法則。

目次

第1章 「勉強しなさい」は絶対言うな
第2章 子どもの能力はほめてこそ伸びる
第3章 他人と子どもを比べるな
第4章 自信をつければ能力はぐんぐん伸びる
第5章 壁にぶつかっても乗り切れるコツ
第6章 学習意欲を育てる方法
第7章 携帯とゲーム、子どもとの契約について
第8章 受験。親がすべきことは何なのか
第9章 親だからこそできる教育
第10章 子どもの自立を後押しするために

著者等紹介

柳沢幸雄[ヤナギサワユキオ]
開成中学校・高等学校校長。東京大学名誉教授。1947年生まれ。開成高等学校、東京大学工学部化学工学科卒業。71年、システムエンジニアとして日本ユニバック(現・日本ユニシス)入社。74年退社後、東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻修士・博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院准教授、併任教授(在任中ベストティーチャーに数回選ばれる)、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て2011年より現職。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の世界的第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

27
至極まっとうな、「その通りだよ」が説明されている本です。どちらかというと男性(父親)がリンクしやすいと思います。様々な育児本を読む中で、夫が初めて「この人の言っていることはとても分かりやすい」と最期まで読んでいました。個人的には他の本とそこまで違うかな?と思ったんですが、彼にはとても分かりやすかったようです。面白いなあ。2021/07/07

ステビア

16
開成の校長でも言ってることはごく普通2021/02/15

shk

7
親が勉強を教えてもろくなことはない。子どもの話を聞き、よく観察して個性を見出せ。子どもの尖った部分をもっと尖らせるのが親の仕事。よくほめて自信を持たせれば、苦手意識があるものも引っ張られてやがてできるようになる。科学的知見なのか経験に基づく内容なのかわからないところもあるが、説得力があった。子どもの力を信じ、親を導く温かい眼差しが感じられる。2023/12/18

turtle

3
これを実行するには親の子離れが先決と感じました。 2020/02/01

しげ

2
「子どもの一日も早い自立を親の価値観の根っこに」というメッセージが新鮮でした。親なきあと、子どもが健やかに、そしてなるべく快適に生きるにはどういった力が必要なのか。それらを逆算してともにいまを過ごすことの大切さを感じました。また「かけた時間の労力が目に見える成果として表れるまでには、それなりの時間が必要である」という「S字カーブの法則」は肝に銘じておこうと思います。2023/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14479910
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。