出版社内容情報
東大合格者数日本一を誇る開成学園の校長先生が教える子どもの能力を伸ばすための秘訣を公開します。
ハーバード、東大教員を経て、東大の院生時代には学習塾を経営した経歴を持つ著者は、多くの子どもたちと接し、また、自身も息子2人の子育てに積極的に関わってきました。子どもとの関係ですべての土台となる一番大切なことは「子どもにしゃべらせること」。開成学園の教育方針は生徒の自主性・自律性を重んじ、手取り足取りの受験指導や進路指導はしない議論重視の教育です。教育は、子どもを自立した人生を歩める大人にする「見守る勇気」が大切です。
本書では、正しい子育ての方法をやさしく解説します。食卓では勉強の話をしない、子どもの前で父親の悪口は避ける、子どものやる気スイッチを入れるコツなど、今日から家庭でできる子育ての法則が満載の一冊です。
内容説明
「勉強しなさい」は絶対NG!今日から家庭でできる子育ての法則。
目次
第1章 「勉強しなさい」は絶対言うな
第2章 子どもの能力はほめてこそ伸びる
第3章 他人と子どもを比べるな
第4章 自信をつければ能力はぐんぐん伸びる
第5章 壁にぶつかっても乗り切れるコツ
第6章 学習意欲を育てる方法
第7章 携帯とゲーム、子どもとの契約について
第8章 受験。親がすべきことは何なのか
第9章 親だからこそできる教育
第10章 子どもの自立を後押しするために
著者等紹介
柳沢幸雄[ヤナギサワユキオ]
開成中学校・高等学校校長。東京大学名誉教授。1947年生まれ。開成高等学校、東京大学工学部化学工学科卒業。71年、システムエンジニアとして日本ユニバック(現・日本ユニシス)入社。74年退社後、東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻修士・博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院准教授、併任教授(在任中ベストティーチャーに数回選ばれる)、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て2011年より現職。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の世界的第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
ステビア
shk
turtle
しげ
-
- 和書
- デザイン書道マニュアル