時間と学費をムダにしない大学選び―最辛大学ガイド〈2015〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 958p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784120045998
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0037

内容説明

偏差値、知名度、立地にイメージ…その基準で後悔しない?重要なのは「卒業後」!就きたい仕事のジャンルから選べる進路案内の決定版。

目次

マスコミ―芸能界やスポーツ界、政界から文壇まで、色んな世界とつながりがある業界。華やかなイメージはあるけれど…?
公務員―「安定している」「残業もなく仕事が楽」…ひと昔前はそう言われていたけど、今はどうなっているんだろう?
司法―弁護士、裁判官、検察官。「法の番人」と呼ばれる職業。なんとなくかっこいいけど、難しいのかな?
教師・教育―勉強を教えるだけでなく、生徒とともに自分も成長していける、やりがいある仕事。実際はどんな感じ?
福祉・心理―高齢化が進み、心のケアの重要性も叫ばれる日本で一躍、注目の業界に。具体的な職種は?待遇は?
観光・航空・鉄道―パイロット、キャビンアテンダント、運転士に車掌、ガイドさん。子供の頃からの「憧れの職業」!
金融―よく知られているのは銀行の窓口業務、株や保険のセールスだけど、ほかにも、いろいろな仕事が。
エンジニア―技術大国日本を支えてきた製造業。その中心にいるのが技術職!「ものづくり」の世界とは…?
医師・歯科医師―数ある学部の中で最難関の「医学部」。そこを突破した先に見据えるのはやりがい?高収入?
看護・医療・薬学―医師・歯科医師をサポートする医療職。堅実、かつ需要もある一方で、仕事はそうとう大変だとか聞くけれど?〔ほか〕

著者等紹介

石渡嶺司[イシワタリレイジ]
ライター・大学ジャーナリスト。1975年札幌市生まれ。北嶺高校を経て東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業、編集者などを経て2003年より現職

山内太地[ヤマウチタイジ]
一般社団法人大学イノベーション研究所所長明治大学文明とマネジメント研究所客員研究員。1978年岐阜県中津川市生まれ。岐阜県立中津高校を経て東洋大学社会学部卒業。学生時代から大学めぐりを開始。その経験を元に『週刊東洋経済』、『プレジデント』、『AERA』などの各誌に記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りの

9
良本です。進路の参考にするなら、これは遅くても高2までに読むべきかなと。志望校が決まっているなら雑音かな。希望の職種ごとに大学を紹介、職業未定の人向けの章もあります。でも、活字好きな人はきっと楽しめますよ(^^)「この業界目指すならこの本お薦め」で100冊以上の本が紹介されてます。受験生の親で手にした本ですが、違う意味で楽しませて頂きました(^^)2014/09/12

紅茶

3
子供が大学のオープンスクールに参加する前に、どこの大学が何の職業に強いのか?どういった研究ができるのか?など、色々と参考にしたくて自宅用に購入。子供用の資料ですが、親の私が読んでも、かなり面白い。知名度の高い大学でも、この分野の研究実績では、知名度の低い大学の方が、卒業後の就職率が良いなど、かなり参考になりました。2014/06/26

月と星

2
★★★★すごい。興味ある分野しか見なかったが,詳細に知りたいことがズバリあった。嘘偽りがなさそう。2015/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7968167
  • ご注意事項

最近チェックした商品