出版社内容情報
特攻、抑留、戦犯裁判……密やかに語り継がれてきた終戦前後の群像劇から、我々が忘れてしまった「日本人の精神」をあぶり出す。
内容説明
敗戦は「終わり」か「始まり」か。特攻、モンゴル抑留、戦犯裁判…「日本的精神」を辿る戦記ノンフィクション。
目次
第1章 玉音放送後に刻まれた哀傷―樺太看護婦集団自決事件
第2章 B29搭乗員を介錯した武士道の顛末―千葉県日吉村・俘虜斬首事件
第3章 Uボート内に散った日本人技術者―庄司元三海軍技術中佐の最期
第4章 特攻隊発祥の地を歩く―敷島隊員・谷暢夫の生涯を追って
第5章 函館俘虜収容所第一分所で何が起きたのか―陸軍大尉・平手嘉一の事例
第6章 知られざる特攻兵器「震洋」が描いた航跡―とある元搭乗員の追懐
第7章 特攻にまつわる然る夫婦の相聞歌―日本人の死生観に関する一つの記録
第8章 埋もれた史実「モンゴル抑留」の実態―ウランバートルに隠された悲話
第9章 敗戦の責任は何処に有りや―肥田武中尉が示した魂魄の行方
第10章 台湾で神になった日本人兵士―台南市・飛虎将軍廟を護る人々
著者等紹介
早坂隆[ハヤサカタカシ]
1973年、愛知県出身。ノンフィクション作家。日本文藝家協会会員。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)で第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 望月さん家のヤンキー 分冊版(10)
-
- 電子書籍
- バックギャモン入門