内容説明
聖史劇は、活版印刷術と出版ブームが到来する以前、世界最大のマスメディアであった。最も盛んに催された15世紀フィレンツェに焦点を当て、台本、上演、受容の実態を精緻に探る。さらに、同時代の絵画作品とのあいだに存在する照応関係をも検証した本格的論考。
目次
1 序論
2 台本
3 室内
4 野外
5 脇役
6 図像
7 結論
8 翻訳
著者等紹介
杉山博昭[スギヤマヒロアキ]
1975年、大阪府生まれ。1999年、国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。2006年~2008年、ボローニャ大学文学部留学。2012年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了(博士〔人間・環境学〕)。現在、京都教育大学講師。西洋演劇史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
OKKO (o▽n)v 終活中
1
図書館 ◆著者の特別講義に向けて、第一段階では全体のレジュメを作成すべく各章「はじめに」と「まとめ」を要約、ゼミ仲間に配布。配布目的があったので短時間で効率よくがんばれた~ ◆受講後の第二段階では、著者への質問票作成を目標に、作成したレジュメと講義との間に感じられた相違点や自身の研究に関連する質問事項をまとめつつ……その途中で期限到来、いまは他の誰かの手許に……そろそろ戻ってきたかしら。また借り出さなくっちゃ! ◆それにしても本書に関して近所にライバルがいたとは驚きだ! あの日講義に出てたのかっ?!2016/02/20
ふたば
0
めも:生成と破壊の奇跡/ランプと花火を駆使する演出/不安定な視覚の経験/侵犯的表象…キリスト教的・異教的という対立する二校の接合、展示的・演劇的という異なる性質の融合/ユダヤ教徒役…演技の境界の内側にありつつ演技を剥奪され、周囲に演技を受肉せしめる2013/07/29
-
- 電子書籍
- ファンタジー放送局2 ROCKETOON
-
- 電子書籍
- 現代日本政治史 ──「改革の政治」とオ…