捷号作戦はなぜ失敗したのか―レイテ沖海戦の教訓

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 442p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120041693
  • NDC分類 391.27
  • Cコード C0021

内容説明

レイテ沖海戦は世界史上最大規模の海空戦だった。「大日本帝国」にとっては事実上“鳥羽伏見のおゝいくさ”だった。ではなぜ敗北したのか。重巡洋艦「熊野」に乗艦し、自ら海戦を体験した筆者がその真因をたどりながら、戦闘の全貌を再現する。

目次

重巡洋艦・熊野の戦闘
マリアナ戦後の米軍
マリアナ戦後の日本軍
米軍、レイテに上陸
レイテ上陸と日本軍
パラワン水道
シブヤン海
ハルゼーの北上
スリガオ海峡
サマール沖
神風攻撃、エンガノ岬沖
十月二十六日以後
総括

著者等紹介

左近允尚敏[サコンジョウナオトシ]
1943年海軍兵学校卒、重巡「熊野」航海士、駆逐艦「梨」、「初桜」各航海長を経て1945年終戦(海軍大尉)。1952年から海上自衛隊に勤務し1979年退官(海将)。産経新聞客員論説委員、(財)平和・安全保障研究所政策委員等を経て現在(財)平和・安全保障研究所評議員、(財)日本国際フォーラム政策委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品