内容説明
和歌山をモデルに日本を変える!改革派知事の雄・木村良樹が、日本に根深く巣食う二重構造を撃ち、大胆な構造転換を提言する。
目次
第1章 憂国日本(茹でガエル国家日本よ!鍋から飛び出せ;江戸時代への「進化!」を目指せ)
第2章 日本再生のための八つの提案(二重構造システムを打ち破れ;「甘え」の構造を許すな ほか)
第3章 改革県庁―「新」知事論など(改革派知事とは何か;職員の意識改革―地方分権型の公務員像の構築 ほか)
第4章 田舎再生―地方行政最前線(地方の付加価値とは何か;一個一〇〇円の卵が売れるデフレ社会 ほか)
著者等紹介
木村良樹[キムラヨシキ]
1952年1月11日大阪府生まれ。京都大学法学部卒業後、1974年に自治省入省。北九州市企画局企画部開発課長、愛媛県地方振興部市町村課長、自治省行政局公務員部公務員第二課長補佐、埼玉県総務部地方課長、同県企画財政部財政課長、自治省大臣官房企画室調査官、国土庁地方振興局総務課半島振興室長を経て、93~96年まで和歌山県総務部長。その後、自治省財政局準公営企業室長兼大臣官房参事官、同省財政局指導課長、大阪府総務部長、大阪府副知事を歴任。2000年9月、和歌山県知事選挙に当選、和歌山県知事に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。