出版社内容情報
江月朝一(65歳)妻、夕子(70歳)老夫婦二人は、いよいよ娘を保育園へ預けることに。入園式から始まる保育園ならではの子育てあるあるエピソードが満載。一方で、みらいちゃんのイヤイヤ期や友達づきあいの悩みなども。 夫婦の成長と娘みらいちゃんの成長がほほえましい、話題の超高齢子育て漫画、必読の第4巻!
タイム 涼介[タイム リョウスケ]
著・文・その他
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
工藤さんちの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
141
ついに保育所にデビューしたみらいちゃん。この辺は親がどの世代であろうと直面する問題は同じだし入園式が感動する。人生100年現役で生きられる時代になったと仮定すれば将来こういう事例はポツポツと出そうだなぁ。2020/02/02
しいたけ
74
うちのホームにいる女子高生に「今すっごくいいなあと思ってる漫画なの」と『セブンティウイザン』の話をすると、『私も読んでるぅ〜。すっごくイイ〜」と返され、すっごく驚いた。彼女が変わってるだけだろうけど、すっごく高齢で出産した夫婦には、背負う人生、生まれきた命、限りある未来、どれをとっても大変な重みを持つことを教えられる。保育所へ子どもを預けることへの葛藤。若いお母さんたちのように出来ないことへの引目。夕子さん72歳、みらいちゃん2歳。ただただ応援したくなる。2020/12/02
momogaga
27
レンタル。子供の成長を通して新しい世界を知ることが多いんだろうな。保育園でのトラブル対処法は意外だったな。2019/07/20
はるな
12
みらいちゃんが保育園に入園。 子どもが成長していく幸せ、守るべき人のために働く幸せ…幸せなシーンがたくさんあって、最初から最後まで涙腺が緩みっぱなしだった(笑)。これからの成長も楽しみです!!2018/04/20
きあ
5
保育園入園。子供は本当に保育園や幼稚園に入園するととたんないろんな事を覚えてきて成長の早さに驚いたものです。スポンジが水を吸うように様々な事を吸収してしまうんですね。2018/04/21