出版社内容情報
ギャンブルの話、お金をくれる人の話、ダイエットの話、バイクの話、漫画の話等々。縦横無尽に語り尽くす漫画家・中村珍が最後に伝えたい事とは? 漫画家志望者必読!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shushu
3
あら最終巻ですか。フリーの人ってやはりまわりもフリーらしいので全く知らない世界が広がっているような。作者のこだわりをみていると、表現に向かわざるを得ない何かがあるんだろうな、と思う。40kg代と60kgをいったり来たりする人なんて珍しいし。カバーの中側に中村さんの写真(と仕事別の単価w)があるけど、結構美人でドレスとか似合いそうな雰囲気でした。2014/03/09
almadaini
3
終わってしまった。この著者は他の作品を読んだことがないのだけれど、本質的に変わった人が書いたものというのはやはり面白いもので。/まあただこの人が本気で描いたものというのは僕には重すぎてとても手に取る気にはならない、という感想も。多分感情移入に耐えられない。2014/03/07
鈴木誠二
2
絵描き、物書き志望の方は、35話「ほがらか発注教室」&36話「漫画の話」は必読かも。いろんな意味で実に面白いコミックエッセイでした。終了は本当に残念。2014/03/04
bbblind
2
確かに中村先生はケチじゃない。フリーランスや日銭を稼ぐ商売人なんかの金銭感覚と同じだと思う。金を払うべき事の序列が自分の中で確立されていて必要な事には出費を惜しまない。時には豪快に見える金の使い方をするので傍目には狂って見える事があっても、葬式代をケチるような狭量さは無い。これは、時にアヴァールな出版業界と一人の漫画家との戦いの物語だったんだと思う方が妥当ではないか。創作活動が絡むせいでアーティストと紙一重に扱われてしまう漫画家だって、経費の遣り繰りしながら商業を営んでいる。面白かったんだけどなぁ金の話。2014/03/05
まを
2
棒人間!名前!意外に切なかった!!同人誌でも読みたい。消費者金融の話、やりくりの話、峰なゆかさんも参加の発注の話、そして漫画の話…やっぱりお金にまつわるアレコレは面白い。今月出るあと二冊も楽しみ。2014/02/08