新潮新書<br> 知性の復権―「真の保守」を問う

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電子版あり

新潮新書
知性の復権―「真の保守」を問う

  • ウェブストア専用在庫が6冊ございます。(2025年11月27日 06時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106111051
  • NDC分類 304
  • Cコード C0230

出版社内容情報

トランプ2.0を機に世界秩序は急激に変わりつつある。協調から対立、自国のアイデンティティ再構築を目指す動きはロシアや中国も同様で、こうした歴史的変曲点は百年前、第一次大戦後の戦間期にも酷似する。戦後八十年のいま、政治家や政党はこぞって「保守」を掲げるが、社会の閉塞感は強まるばかりだ。混迷と不確実性の時代をこの国はどう乗り越えるのか――近代思想史を掘り下げ、令和日本への処方箋を示す。


【目次】

内容説明

トランプ2・0を機に世界秩序は急激に変わりつつある。協調から対立、自国のアイデンティティ再構築を目指す動きはロシアや中国も同様で、こうした歴史的変曲点は百年前、第一次大戦後の戦間期にも酷似する。戦後八十年のいま、政治家や政党はこぞって「保守」を掲げるが、社会の閉塞感は強まるばかりだ。混迷と不確実性の時代をこの国はどう乗り越えるのか―。近代思想史を掘り下げ、令和日本への処方箋を示す。

目次

第一章 アイデンティティの政治の潮流
第二章 テロリズムの論理と心理
第三章 「保守」という言葉の混乱
第四章 アメリカと世界の分断
第五章 「戦間期」からの教訓
第六章 令和日本のデザイン

著者等紹介

先崎彰容[センザキアキナカ]
1975(昭和50)年東京都生まれ。東京大学文学部倫理学科卒。東北大学大学院博士課程修了、フランス社会科学高等研究院に留学。現在、社会構想大学院大学教授。専門は日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾庄左ェ門

2
結論だけ言うと、これからの日本人はいかにあるべきか?を問う内容です。精神の自由や決断力を持つ事には賛成ですが、保守主義に視点を奪われすぎて、新自由主義に否定的なのが気になりました。懐疑的・抑制的すぎてもうちょっと突っ走っても良かったのではないかなと思います。2025/11/24

いつき 守

1
タイトルや帯から最近よくあるポピュリズム論のものかと思い、勝手なことを書いていればここで批判の感想でも書こうかと思っていたが、今の国際情勢の中での日本の有り様を問う一面できでない筆者の論を知ることのできる良質な著作であった。筆者の前著『国家の尊厳』も後日あらためて読んでみようと思う。 エッセー的な著書ということもあるが、参考文献がまとまっていないのが残念であった2025/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22983605
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品